東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

年賀状展 終わる

今日はとても寒かったのですが、世田小地域ネットいぶきと保護者の皆様が、年賀状展の片づけをしてくださいました。

年賀状展の期間中は、立ち止まって見てくださる方の姿も多くみられました。

時間がかかりましたが1枚1枚切り離しましたので、子どもたちに返却します。引き続きぜひおうちに飾ってください。




画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日は世田谷小学校の開校記念日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日は世田谷小学校の開校記念日です!

(世田谷小学校に「おめでとう」を言う子どもたちです)

朝スポ・遊び場解放の一時中止のお知らせ

まん延防止等重点措置の適用を受け、2月13日(日)(予定)まで、朝スポおよび遊び場解放を一時中止いたします。よろしくお願いいたします。

3学期朝スポはじまる

3学期の朝スポが始まりました。
寒い日が続きますが、朝体を動かして元気に一日を始められるといいですね。
画像1 画像1

3学期始業式

今日から3学期です。

校長先生からは、「自分で未来をデザインしていく力」をつけるために、「今を大切にすること」が重要であることをお話しました。

児童代表の言葉は3年生です。
代表の3年生がこれまで頑張ったことは、かけ算のひっ算、漢字、総合で野菜の絵の具を作ったこと、ハードル走、給食で牛乳を飲むこと、でした。
3学期頑張りたいことは、漢字、総合で作った野菜絵の具を使って野菜石けんを作ること、大なわで200回跳ぶこと、だそうです。
学習面も生活面も頑張り、3学期をみんなで楽しく過ごしたいという思いが伝わってきました。

世田谷小学校は来年度、創立90周年を迎えます。
今日は代表委員会から「90周年マスコットキャラクター募集」のお知らせ、音楽委員会から「90周年記念ソングづくりについて」のお知らせがありました。
それぞれ、マスコットキャラクターのデザイン案とオリジナルソングの歌詞に入れたい言葉の募集を始めます。
子どもたちから「みんなで記念の年を盛り上げよう」という働きかけが生まれており、うれしいです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状展 はじまる

今日は世田小地域ネットいぶきと保護者の皆様が、年賀状の掲示をしてくださいました。
さっそく近隣の方が見てくださっています。
新学期が始まり、子どもたちが登校したときに飾られていますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状展 準備

子どもたちが作成した年賀状を学校の周囲に掲示するため、世田小地域ネットいぶきと保護者の皆さんが準備をすすめてくださっています。
「力作がそろっていますね」とほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/12
(土)
土曜授業日
3/14
(月)
全校朝会
3/15
(火)
児童集会
3/16
(水)
読み聞かせ(3・4・5・6)

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

PTA

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生

新1年生保護者会

世小研