東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会です。
1年生は6年生と一緒に花のアーチをくぐって入場です。
代表委員の「世田谷小クイズ」や2年生からのアサガオの種のプレゼント、6年生から校歌のCDのプレゼントがありました。
1年生からもお礼の言葉がありました。
みんなで1年生を迎える気持ちがいっぱいの、あたたかい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝スポが始まりました。

今年度の朝スポが始まりました。
3学期の多くは感染症予防のため中止になったので、久しぶりの朝スポです。
今日は2年生が元気に走りました。
運動会に向け4月は陸上に特化して実施します。たくさんの子どもたちの参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)より朝スポが始まります。

今年度の朝スポは4月18日(月)より実施いたします。

4月は、
月曜日 2年生
火曜日 3年生
水曜日 4年生
木・金曜日 5・6年生 です。

5月は運動会練習のため、朝スポは中止です。

よろしくお願いいたします。

 

全校そろって登校です。

新しい教室で、新しい学年の生活がスタートしました。
昨日の入学式で「1年生をサポートします!」と挨拶していた6年生は、さっそく1年生の朝の支度を手伝ってくれていました。
何でも教えてくれる6年生、心強いです。



画像1 画像1

令和4年度 入学式

新1年生89名を迎え、入学式を行いました。

1年生は校長先生の「まこと」の話をしっかりと聞き、立派な態度でした。
また、在校生代表の6年生から、1年生の入学を待ちに待っていた気持ちがあふれる歓迎の言葉がありました。

明日から6年生が1年生の学校生活をしっかりとサポートしてくれると思います。元気に楽しく、安心して登校してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式

新年度が今日からスタートです。
始業式では校長先生から、新年度の自分のペースを作りましょうということや、心配なことがあったら相談してくださいというお話がありました。

児童代表の言葉は6年生です。
6年生として、できるだけ発言し、人の意見に反応できるようにしたい、下級生を引っ張り、自分から行動できるようにしたい、やってみようという気持ちを大切にしたいという今年の目標が語られました。

6年生の言葉を聞いて、下級生も改めて今年度の自分の目標について考えることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備

今日は新6年生が登校して、新教室・入学式の準備をしました。
机・椅子を一生懸命運んだり、1年生の教室準備、入学式の会場づくりをしたりと頑張りました。
今必要なことは何かを判断し、すすんで行動する姿が多くみられ、大変立派でした。
明日からの新6年生の活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

年度始め顔合わせ会「第1回学校協議会」

今日は地域、関係機関、PTA役員の皆様にお集まりいただき、年度始め顔合わせ会を行いました。

世田谷小学校は今年、創立90周年を迎えます。
お集まりいただいた皆様のお話を伺いながら、世田谷小学校がこれまで多くの卒業生、保護者の皆様、地域の方々に支えていただきながら歩んできたことを改めて感じました。

子どもたちがよりよい学校生活を過ごせるよう、今年度も教職員一同努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1

令和4年度スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月1日です。令和4年度がスタートしました。

花壇の菜の花、新2年生が植えたチューリップが、進級した皆さん、入学する皆さんを待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/23
(土)
土曜授業日
防災デー
引き渡し訓練
4/26
(火)
PTA総会

学校だより

おしらせ

学校評価

学習習得確認調査過去問 2017

学習支援1年生