世田谷区立船橋小学校

2年生による「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます」と気持ちのよいあいさつがたくさん聞かれた朝の校門です。2年生のいきいきとした表情がとても印象的でした。

落ち葉拾い集会

 昨日は美化委員が中心となり、学校や学校の周りの落ち葉を全児童で拾いました。最後の最後まで、草の中に入っている落ち葉を取っている子どももいました。
 いつもは、学校用務の主事さん方がきれいに掃き掃除をしていますが、今日は短時間で落ち葉がたくさん集まりました。主事さんが「あっという間にあんなにきれいになって、びっくり。」と、子ども達の一人ひとりの力が合わさると大きな大きな力になると実感していました。また、ある主事さんが「今朝、1年生の子に『いつも、ありがとうございます。』と声をかけられて、とても嬉しかった。」と言っていました。風が強く寒さを感じる朝でしたが、心はほっこりあたたかになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝早くから学舎の子ども達が運動をしています。

展覧会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時に6年生の児童と先生方・主事さん方で展覧会の準備をしました。たくましい6年生に「気を付けて準備をしてね」と声をかけると、「はい。ありがとうございます。」と返事がありました。さすが最上級生であっという間に体育館が展覧会仕様になりました。

探鳥会

「オナガがいるよ!」(写真)と子どもたちが教えてくれました。ワカケホンセイインコも今日はたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30