世田谷区立船橋小学校

6年 日光林間学園 班長会〜就寝準備へ

画像1 画像1
東京の出発した朝は大変暑かったですが、日光は断然涼しい感じです。群馬県から栃木県の山あいに入ってからは、富弘美術館や足尾銅山では晴れていましたが、
バスに乗ると雨が降るという繰り返し。宿に着いた時も激しい雨が降っていましたが、バスで雨が弱くなるのを少し待ち、風和里に入りました。雨も上がり、夜は心地よい気温で快適に過ごせるようです。
班長のみんなも、自覚をもって打ち合わせしました。

6年 日光林間学園 1日目夕食

画像1 画像1
みんなで同じ方向を向いて食べるのは給食と同じですが、豪華な夕食を黙食でいただきました。1日の疲れも吹き飛ぶごちそうを、しっかりいただきました。

6年 日光林間学園 宿舎到着

画像1 画像1
これから3日間お世話になる風和里に着きました。放送で開園式を行い、これからお世話になります、よろしくお願いします、とあいさつをしました。

6年 日光林間学園 足尾銅山

画像1 画像1
お弁当タイムの後、足尾銅山へ行きました。トロッコに乗り、そのあと坑道の中を巡りました。冷んやりとしたトンネルの中を、展示物を見ながら歩きました。

6年 日光林間学園 富弘美術館

画像1 画像1
群馬県と栃木県の境にある富弘美術館に行きました。美術館では水彩で描かれた素晴らしい作品の数々を鑑賞しました。生命感あふれる草花の絵に圧倒されました。

6年 日光林間学園 出発

画像1 画像1
夏の強い日差しの下、日光林間学園がスタートしました。夏の日光は3年ぶりとなります。みんなで協力し、良い3日間にできればと思います。

3年 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
成城警察の方をお招きし、セーフティー教室を行いました。
犯罪に巻き込まれないための注意点を、動画やロールプレイを通して広く学びました。
先日の自転車安全教室に引き続き、危険から身を守るための対策を、ぜひお家でも話してみていただければと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ