世田谷区立船橋小学校

7/15 避難訓練〜不審者対応訓練〜

今月の避難訓練は、学校の近くで不審者が発見され、学校に侵入する恐れがあるので、体育館に避難するという設定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り一人一人が真剣です。教職員は、素早くすべての扉を施錠しました。私たちは、子どもたちの安全を第一に考え、全力で子どもたちを守ります。
もしも、手をつかまれてしまった場合にということで3つの方法を教えておきました。1、つかまれてしまった手の手首を、もう一方の手でつかみ、両手を瞬間的に上にあげて離す。2、お尻をついて座り後方に体重をかける。3、地面に寝転がって手足をばたばたさせると、大人でもなかなか連れて行くことはできません。時間を稼いで、この子は面倒だと思わせることが大切です。
学校以外で不審な人を見かけたら、「遠慮なく110番通報をしてください」と警察の方にも言われています。直ぐに110番通報をすることにより、不審者を捕まえられる可能性が高くなります。110番通報をした後に、学校にも連絡をください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31