世田谷区立船橋小学校

小数で表わす

画像1 画像1
本年度は「算数的活動を通して、考えを深め、表現する子どもを育てる」をテーマに教員の校内研修に取り組んでいます。今日は、3年2組の横田学級で「小数」の授業を行いました。2.6dLの水溶液を用意し、はしたをどのように表わしたらよいかを考えさせました。子どもたちは10分間の時間の中で、ヒントカードを参考にしながら、実物を見たり測ったりしながら自分のそれぞれの考えをまとめました。いろいろな考えを自分で考えることから、大切な数学的な考え方を育てていきたいと思います。講師には希望丘中学校の直田益明校長先生をお招きし、中学校の数学を視野に入れながら、どのような力を育てるべきかについて教えていただきました。世田谷区では9年教育に力を入れて、中学校と一緒に取り組んでいます。これからも学力向上について中学校と共に進めてきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31