世田谷区立船橋小学校

5/7 5年生遠足〜高尾山〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂でお弁当をおいしくいただきました!トップで到着ができたので、ベストポジションでの昼食です。

5/7 5年生遠足〜高尾山〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
雄大な景色をバックに、クラスごとに集合写真を撮りました。

5/7 5年生遠足〜高尾山〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに集合写真を撮りました。

5/7 5年生遠足〜高尾山〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下りは6号路で沢沿いを歩くコースです。沢が流れる中の飛び石を歩いたり、清流でひと休みしたりとゆっくり下りました。約1時間強の下りも結構大変な道のりでしたが、子どもたちは元気いっぱいに下りました。さすが5年生、よくがんばりましたね!
高尾山を訪れている2組の方から「気持のよいあいさつですね!」と褒めていただきました。私と同じ気持ちだったのでとっても嬉しかったです!

5/7 学校探検〜頼もしい2年生〜

今日は、2年生と1年生が小グループになって学校探検をしました。「臼井校長先生は、5年生の遠足に行っていて、今日は校長室にはいないんだよ。」「保健室は、けがをしたときに来るところだよ。」2年生はさすがです。1年生に分かりやすく説明をし、やさしく声をかけていました。その2年生の目をしっかりと見て、聞く態度も立派な1年生。自立への一歩!自分たちで考えて行動のできる1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 体育朝会〜運動会「準備運動」の練習〜

今日の体育朝会は、運動会に向けて音楽に合わせて体をほぐし、主運動につなげる準備運動の練習をしました。本番は、運動委員会の子どもがお手本になります。初めての練習でしたが、1年生も上手に運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 3年生遠足〜多摩動物公園〜1

今日は3年生の遠足で多摩動物公園です。絶好の遠足日和で多くの学校(約3000人)が集まる中、トップで到着することができました。まずはクラスごとに、昆虫館での見学です。世界の昆虫の標本を見学し、チョウ・バッタドーム(温室)に入りました。南国のチョウが主となり、まず本州ではお目にかかれないチョウが優雅に飛翔していて、チョウ好きの子にはたまらない世界でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 3年生遠足〜多摩動物公園〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、遠足として初めての班行動での見学をしました。班ごとにまとまり、協力し合うことができていたのでとてもよかったと思います。4箇所のチェックポイントで、先生の質問に答える態度がとっても素直で可愛かったので、見ていて嬉しくなりました。

5/1 3年生遠足〜多摩動物公園〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アフリカゾウ、キリン、チーター、ライオン等の見学の仕方も上手でした。

5/1 3年生遠足〜多摩動物公園〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学後は、はやし広場で待ちに待ったおいしいお弁当をいただきました!

5/1 3年生遠足〜多摩動物公園〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなことにも興味があり、意欲いっぱいの子どもたちですので、動物園は宝の山のようでした。子どもたちの目が輝いていて、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。最後に多摩動物公園正門前で集合写真を撮りました。

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜1

今日は晴天の中、6年生の高尾山・一丁平遠足でした。高速道路は順調で、数多くの学校が遠足で集まった中、ほぼトップで高尾山ふもとの清滝駅に到着することができました。まずはクラスごとに、リフトにも乗りながら高尾山山頂を目指しました。子どもたちは、リフトにもどきどきわくわくです。全長872メートルで、山上駅まで約12分。素晴らしい景観と急勾配の空中散歩を楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山の山頂からは、班行動で約40分。アップダウンのコースを歩き、一丁平を目指しました。どの班も協力し合い、励まし合いながら、全員が一丁平にゴールすることができました!

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です!緑風が何と清々しいことか!

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑がとっても鮮やかな、一丁平での集合写真です。

4/30 6年生遠足〜高尾山・一丁平〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茂った木の葉から微かに木漏れ日が差す程度で、涼しい風を感じながら下山をしました。途中の吊り橋を渡るときも、友達と共に過ごすことの喜びを大いに感じているかのような楽しみぶりでした。

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜1

今日は絶好の遠足日和の中、2年生の遠足で生田緑地に行ってきました。まずは公園内を散歩し、中央広場で大人気のD51をバックにクラスごとに記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生らしく、明るく元気に遠足に行って来ました!

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央広場で、木登りをしたり、池の石に飛び乗ったりと自然の中で元気に遊んできました。実際に使用されていた国鉄(当時)にも客車してきました。

4/28 2年生遠足〜生田緑地〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらと緑の科学館で、丘陵の自然や丘陵に暮らす生き物の標本を見学しました。展示がとても工夫されていたので、子どもたちも食い入るように見ていて、あっという間に時間になってしまいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31