世田谷区立船橋小学校

【日光林間】開園式

画像1 画像1
ホテルに戻り、開園式がはじまりました。広間に上がる時に靴をきちんと自分たちで考えて揃えていました。

【日光林間】大獣院

画像1 画像1
TAIYUINに到着しました。グループでの見学です。

【日光林間】東照宮

画像1 画像1
グループでの見学も終わり、集合時刻です。工事中の所もありましたが、200年ぶりに公開されている壁面が見学できたのはラッキーでした。

【日光林間】東照宮到着

画像1 画像1
日光東照宮に到着しました。雨は霧雨程度です。

【日光林間】ホテル到着

画像1 画像1
ホテルのご厚意で昼食場所を借りることができました。
では、頂きます。

【日光林間】羽生出発

画像1 画像1
羽生での休憩も終わり日光に向けて出発します。
残念ですが雨がやまないので、ホテルで昼食の行程にします。昼食後の東照宮は予定通りです。

【日光林間】出発

画像1 画像1
学校を出発して、高井戸から首都高速道路、東北自動車道を通り日光に向かいます。
「ニコニコ日光」になるように頑張りましょう。と担任の先生から話がありました。

【日光林間】出発式

画像1 画像1
いよいよ日光林間がはじまります。
出発式も終わり、バスに乗り込みました。

地区子ども会活動

放課後に3つの地区班の活動がありました。どんな様子かなと体育館へ行ったら、もう活動が終わっていましたが、笑顔いっぱいの子どもたちに会えました。お手伝いを頂いた保護者のみなさま、暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1

安ボラが感謝状をいただきました

画像1 画像1
成城警察署で、船橋小子ども安全ボランティア隊が感謝状をいただきました。
おめでとうございました。

教員水泳実技研修

画像1 画像1
本日14:00から先生方による水泳の実技研修を行っています。夏季水泳教室は、担当学年以外の子ども達の指導も行います。夏季休業中の水泳学習も安全に気を付けて指導にあたります。体力向上に向け、たくさんの子ども達に参加してほしいと思っています。

第3回学校運営委員会

7月14日(木)に第3回学校運営委員会を開催しました。1学期の学校運営について話し合いを進めました。詳しい内容は後日配布します学校運営委員会だよりをご覧ください。
画像1 画像1

水質検査

画像1 画像1
学校の水道は、学校薬剤師が月に一度水質検査をしています。保健委員会の子どもたちはキットを使って毎日水質検査をしています。保健室前には、毎日の遊離残留塩素濃度を養護教諭がお知らせする掲示板もあります。写真は保健委員会の子どもです。

単P研修

画像1 画像1
今日は、日本体育大学の野井先生をお招きして短P研修が開催されました。生理学的な見地からのお話、私も勉強になりました。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
6年生の子どもたちはネットリテラシー醸成講座に参加しました。高度情報通信社会では子ども自身が、自分のため、ひとのために気をつけないといけないことも少なくありません。

ふなっこ夏まつり

画像1 画像1
船橋会婦人部の皆さんも子どもたちのために準備から力を合わせていました。
ありがとうございました。

ふなっこ夏まつり

画像1 画像1
バザー会場ははじまる前から列ができていました。

ふなっ子夏まつり

おおにぎわいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

盆踊り

画像1 画像1
天気が回復したので校庭で盆踊りがはじまりました。

ふなっ子夏まつりがはじまりました

画像1 画像1
あいにくの天気ですが、たくさんの子どもたちが集まっています。地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31