世田谷区立船橋小学校

2年 研究授業(食育)

給食の前に言う「いただきます」は、生産者や調理した人の作り手に感謝の気持ちを表すと同時に、「命」をいただくこととしての捉えがあると言われています。また、「ごちそうさま」は、「馳走(走り回る)」が転じて「御馳走様」になったとも言われています。今日は2年4組で伊東栄養士が「いただきます」と「ごちそうさま」という言葉を感謝の気持ちをもって言いましょうと話をしました。感謝の気持ちは目に見えるものではありませんが、見えないからこそ、あいさつも含め、お友だちと「このスープおいしいね」「わたしこの野菜好き」など笑顔ある会話の給食時間を積み重ねてほしいと思っています。2年生の子ども達、とても真剣に話を聞いていました。すごいぞ2年生!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31