世田谷区立船橋小学校

6年 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、昼休みにたてわり班活動がありました。先月の反省を生かして、より楽しく遊べる活動を6年生で企画しました。校庭・体育館・多目的スペースに分かれて活動しました。6時間目には、遊びの振り返りと次回の活動を話し合いました。

野鳥委員会 7月探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は野鳥委員会が企画した探鳥会がありました。50名以上の子ども達が集まりました。キジバトやスズメなどの鳥を観ました。

5年 水泳学習

水温が30度のプール。気温の方が低く、プールから上がると「寒い!」との声があちらこちらから聞こえてきました。夏の暑さもひと休みですね。
見学の子どもが泳ぎ終わった友達に声をかけていました。見て学ぶことも大切にできています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、世田谷区民会館で古典芸能鑑賞教室が行われました。狂言「附子」という作品を鑑賞しました。「附子」は日本語の教科書に載っている作品です。みんなの想像力で劇の世界を作りあげました。

5年 食育授業

4年生のときに仕込んだ大豆が味噌となりました。家庭科室は味噌の香りでいっぱいです。どんな料理に変身するのかな。やはり味噌汁かな。冷えたキュウリに和えるかな。5年生のこの週末は、味噌パーティの開催といったところでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31