世田谷区立船橋小学校

6年 校内研究授業 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年4組の志村学級で理科「水溶液の性質」についての研究授業がありました。グループで顔をすり寄らせ、実験をしていた6年生です。授業のあと、協議を行い、東京学芸大学の高橋純先生よりご指導をいただきました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習では、まとめた言葉を学びました。スーパーマーケットの商品のグループ分けを、切り張りしながら取り組みました。班の友達と話し合って分けることができました。

配布文書を更新しました。

画像1 画像1
配布文書を更新しました。ご活用ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="54669">学校だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54675">1年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54674">2年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54673">3年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54672">4年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54671">5年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54670">6年学年だより(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54676">平成29年度 第6回学校運営委員会だより</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54677">給食の献立(12月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="54678">「ノー液晶デー」取組へのお願い</swa:ContentLink>

3年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
3年の愛鳥活動として、野鳥ポスター作りをしています。野鳥についての情報を得るためにタブレットPCを使って調べています。特徴をよく捉えた作品に仕上がっていました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では豆電球と乾電池を使って明かりをつけるためにはどのようにつなげばよいか考えました。また、アルミ缶やスチール缶をつないでもつくかどうか、予想を立てて確かめました。班で協力している姿もほほえましかったです。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から12月。昨日は社会科見学がありました。日本の工業生産の様子を、実際に見学することができました。これから国語のレポート作成に生かしていきます。
 音楽「キリマンジェロ」の合奏の様子です。それぞれが楽器に分かれて、ハーモニーを奏でました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31