世田谷区立船橋小学校

5年 学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
リハーサル、無事終了しました。

明日、明後日は、楽しみながら発表します!

5年 学習発表会 学年練習

画像1 画像1
昨日、今日と体育館にて学年練習を行いました。

クラス毎に学習したことをまとめ、発表する練習です。発表の為の資料や原稿を作成しながらも、並行して話し合いを行ってきました。クラス毎に進めているので、進みは違いますが、自分達が掲げているテーマについて一生懸命考えました。

明日は、いよいよリハーサルです。ここまで準備してきたことを確認します。どのような話し合いをしているか、そして、今後どのような事について考えていくかなど、クラス毎にそれぞれの言葉で伝えます。

当日に向けて、よいリハーサルになるよう準備していきます。

学習発表会に向けた最後の練習を終えました!

学習発表会に向けて、SDGsの17の目標から、3つテーマを選び、学習発表会実行委員を中心に発表に向けて準備をしてきました。合奏「パプリカ」は迫力ある音色が体育館中に響きました。いよいよ、今週末が本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語で3ヒントクイズをしている様子です。グループごとに問題を作りを発表しています

5年 新出漢字

画像1 画像1
11月も中旬に入り、そろそろ学習も大詰めの時期に入ってきています。学習発表会の準備で忙しい時期ですが、並行して普段の学習も日々こつこつと進めています。

今日は漢字の小テストを行いました。漢字ドリルをベースに、週に1度から2度程度、学習の進み具合の状況を確認しています。

日頃から積み重ねていき、学期末を迎えて欲しいと考えています。

5年 算数「単位量あたりの大きさ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まとめに入っています。今日は、学んだことを使って身の回りの問題に挑戦しました。

普段の生活の中で友達と待ち合わせをすることがあると思います。待ち合わせの時刻に遅れないように行動していても、間に合うかドキドキしてしまうことがありませんか。
そのような時に、歩いた距離や時間、または残りの距離などが分かれば、あとどのくらいで目的地まで着くか予想できます。そして、安心して行動することができるかもしれません。

もちろん、スマートフォンのアプリを使えばすぐ分かると思います。しかし、せっかく勉強しているので、ぜひ身近なことに生かして生活できると良いですね。普段の生活と結び付くことにより、学ぶことがより楽しくなるかもしれません。

5年 オンライン社会科見学2

画像1 画像1
キューピー五霞工場の工場見学を行いました。オンラインでの工場見学第二弾です。今回も、中身の濃い1時間になりました。

今回も前回同様、食料品です。同じ工業なので、似ている部分や違う部分など、メモを取りながら話を聞いていました。まず始めに、五霞工場についてのお話でした。そして、働いている人の紹介と、どのように仕事をしているかを丁寧に説明頂きました。実際に工場の様子を映像で見ました。また、たまご・マヨネーズ・ドレッシングのお話をクイズ形式で楽しく学習しました。
最後の質疑応答では、計3人が代表で質問をしました。一つ一つのの質問に対して、丁寧に答えてくださいました。

2回の工場見学を学習に生かしていきます。

【校内研究】第2回研究授業/授業力向上週間

「学びの秋」は子どもだけではありません。大人(教員)も同じです。

船橋小学校では、学期に1回ずつ「授業力向上週間」という期間を設け、先生同士で授業の見合いをしています。この機会を活用して、学級経営の様子や授業の方法について、積極的に「学び合い」を行なっています。2学期は、10月18日(月)〜29日(金)の期間に実施されました。

授業力向上週間の最終日は、5年3組で第2回目の研究授業が行われました。理科の学習を通して、児童が自らの学びを追求する、探求的な姿がそこにはありました。

今後も、第3回目の研究授業、授業力向上習慣と、大人の学びも続いていきます。子どもに還元できる力を、教員同士で共有しています。
画像1 画像1

5年 学習発表会「世界とのつながり」

画像1 画像1
5年生は「今よりも世界について知り、自分たちの視野を広げる」を学年のテーマに設定しました。そこからクラスごとの課題を決め、課題解決に向けて取り組んでいます。

現在、各クラスとも話し合いを始めています。3クラスとも大変難しい課題と向き合っていますが、一生懸命「自分事」として捉え、調べ学習をしたり議論をしたりしています。

3週間後に迫った学習発表会では、取り組んだことをまとめて発表します。どのような発表になるか、まだ分かりませんが、等身大の姿で伝えられるよう取り組んでいきます。

5年 理科「流れる水のはたらき」【研究授業】

画像1 画像1
先週金曜日の5時間目に、5年3組で理科の研究授業を行いました。

校内のたくさんの先生たちがオンラインにて、授業を見ました。普段にはない複数のカメラが子ども達を撮影している中、普段通り活発に話し合いを行うことができました。

前回の授業で行った実験を基に、結果をまとめる授業でした。実験を記録した動画や静止画を見ながら、個人で考えたり、複数人で集まって議論をしたりしながらまとめました。最後には、実験動画を上手に使いながら、それぞれが考えた結果を発表しあいました。

次回、実験結果を基に考察していきます。どのような考察になるか楽しみです。

5年 オンライン社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
カルビー清原工場の工場見学を行いました。オンラインでの工場見学でしたが、中身の濃い1時間になりました。

まず始めに、会社及び工場の概要をスタジオからスライドショーで説明して頂きました。そして、実際の「衛生準備室」から衛生についての説明がありました。映像を見ながら、徹底されている衛生管理に驚きの声があがりました。その後は、実際の商品を使用し、原料の説明を聞きました。「フルグラ」を開け、どのような原料が入っているかを見て触る体験をしました。該当の原料を探す体験でしたが、集中して原料を探していました。また、実際のオーブンや、包装機などの様子を現場から生中継で説明して頂きました。

最後の質疑応答では、計8人が代表で質問をしました。「どのような思いで仕事をされていますか。」「仕事の中で大変なことはありますか。」などの質問に対して、丁寧に答えてくださいました。

社会科では、自動車をつくる工業を中心に学習を進めていきます。ですが、ものづくりという視点で見れば、共通する部分は多くあると思います。今回の工場見学をいかして学習を進めていけたらと思います。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期2回目のクラブ活動が行われました。
6年生を中心に異学年と交流しながら、楽しく活動しています。

百人一首・カルタ クラブ

画像1 画像1
今日は「ぼうずめくり」をしました。
どのグループも、坊主が出た時は、盛り上がっていました。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から各クラス順次、「流れる水のはたらき」の学習に入りました。1学期に学習をした「台風の接近」を復習し、台風による強風や大雨によって起こる災害から、水にはどのようなはたらきがあるのかを考え始めました。

1組は、水曜日に水のはたらきを調べる実験を行いました。砂場に実際の川を想定したミニチュア版の川を作り、水を流して様子を記録しました。
2組は、水のはたらきを確かめるための実験方法を考えました。班ごとに分かれてマナボードやロイロノートを使用し、川の設計図を作り発表しました。
3組は、今日から学習に入りました。台風の雨を想像し、「波が荒れる。」「海が荒れる。」など多くの意見が出ました。学習問題を設定し、これから学び始めます。

実験を通して、どのような考察になっていくか楽しみです。




5年生家庭科 タオルかけハンガー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科で今年初めて本格的な作品を作りました。
自分の好きなデザインで、リングの大きさに合うように作りました。
とてもステキな作品が完成しました。

4年 日常

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天気がよく、休憩時間に子どもたちは上のような写真を撮っていました。
4階からは、富士山やスカイツリーが見えます。
今日はタブレットで撮っておきたいくらい、綺麗な富士山に見えたのでしょう。
このような感性も、育てていきたいです。

5年 学習発表会「第3回実行委員会」

画像1 画像1
学習発表会に向けて話し合いを重ねています。クラスでまとめた案を実行委員会のメンバーで精査しています。

今日は、今後どのようなテーマで学習を進めるか話を詰める話し合いでした。

5年 国語「固有種が教えてくれること」

画像1 画像1
資料を用いた文章の効果を、「固有種が教えてくれること」を題材に考えています。

資料にはどのようなものがあるか、みんなで挙げながら考えています。図、絵、写真、グラフ、表などが出てきました。また、どのような場合にどのような資料がよいのかを考えていきます。

今日は、「資料が文章のどこを分かりやすくしているか」、「資料が効果的に使われているか」などを判断しながらグループで話し合いを行いました。

学習発表会に向けて、学んだことを発表する時の学習にもなっています。総合の時間を使って学年やクラスで得た知識や考えをまとめる時に生かせるといいですね。

図工「さらさら どろどろ いいきもち」

図工「さらさら どろどろ いいきもち」では、砂場に行って裸足になり土の感触を確かめながら泥団子や山など好きなものをつくって遊びました。「土は冷たいな」「水を入れて固めよう」など、自分たちが感じたこと・思ったことを話しながら楽しく活動していました。
画像1 画像1

10/7,8 英語体験出張教室が行われました。

画像1 画像1
 10/7,8に英語体験出張教室が行われました。この体験出張授業では、6名のALTが来校し、グローサリーストア、トラベルエージェンシー、道案内の場面の英語を教えてくれました。子供たちは、その中からそれぞれが2つの活動を選び、挑戦しました。4年生は、外国語活動として年間35時間の授業に取り組んでいます。実際の場面での英語を話す経験から、さらに外国語活動に興味をもつことを期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター