世田谷区立船橋小学校

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『ゆたかな自然を守り生かす小笠原村』の学習も自分たちで考えた学習計画を基に進めています。
「小笠原村に住んでいる人々の暮らし」と「小笠原村の村長の思い」の2点について学びを深めました。
調べたいことや知りたいことが多く見付かったため、共有ノートを活用し、班の友達と協力して調べました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習のまとめとして、電磁石の性質を確認し、モーターカーをつくりました。
「モーターが動かない!」「もっと速く動かしたい!」と、自分なりの疑問をもち、友達と試行錯誤しながら完成させました。

4年 代表委員

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、各クラス2人ずつ代表委員の活動をしています。
今日は、代表委員で行っている「船フレ」の取り組みについて3年生へ説明をしに行きました。
緊張した様子でしたが、堂々と説明することができました。
今後の活動も楽しみです。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
『変わり方』の学習をしています。
前回までに伴って変わる2つの数量の関係を表や式に表すことを学習しました。
今日は、文章題から2つの数量の関係を式や表に表す方法を考えました。
どのように数量が変わっているのか、考えながらまとめました。

4年 理科

画像1 画像1
『ものの体積と温度』の学習では、最後の実験になります。
今回は、金属の体積の変化を調べる実験をしました。
火を使う実験でしたが、約束を守り、安全に気を付けて行うことができました。
また、空気や水の実験と関連付けながら結果や考察をまとめました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『電流のはたらき』の学習です。
電磁石の性質を見付け、「電流を強くすると強さも変わるんじゃない?」と、新たな疑問をもち実験に取り組んでいます。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『電流のはたらき』の学習です。
前回ゴミ処理場で使われている電磁石の動画から問題を見つけ、検証するための実験方法を考えました。実際に実験し、試行錯誤を繰り返す中で自分たちの知りたい問題を解決することができました。
「コイルの巻き数増やしたり、乾電池増やしたりしたら強くなるかな。」と、さらに疑問が出ました。次はこの実験をして、学習を深めていきます。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『伝統工芸のよさを伝えよう』の学習に入りました。
社会や国語の説明文で伝統工芸の学習をしてきましたが、「伝統工芸のよさ」についてはまだまだ知らないことが多いため、まずは、伝統工芸のよさを見付けるために調べ学習をしています。
インターネットだけでなく、百科事典や伝統工芸に関する本をすすんで手に取り調べています。

また、家にあった伝統工芸を写真に撮ったり、実際に持ってきたりして、みんなに見せてくれる子もいました。
実際に見ることで、より興味関心が高まっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書