世田谷区立船橋小学校

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『これからの食料生産とわたしたち』という単元では、クラスで日本の食料生産に関する課題を挙げ、その中から自分の気になる問題について調べました。調べたことを持ち寄って、発表しています。

6年 体育「ネット型ゲーム ソフトバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会の練習と並行して、体育館ではソフトバレーボールの学習を始めました。

チームの友達とボールを投げたり取ったりしながら体を動かしました。時間を設定し、どの位パスを回せるかを競いました。何度か話し合いを挟み、上手にできるような工夫を考えました。

6年 体育「短距離走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、校庭で元気よく体を動かしました。

まだまだ日中は暑い日が続いています。水分補給をこまめに行ったり、日陰での休憩をとったりしながら活動しました。

写真は、25m×2人のリレーを行っている様子です。バトンを渡すタイミングや声がけなどを工夫をしながら取り組みました。

4年 学級活動

画像1 画像1
来週の船っ子スタンプラリーに向けて準備を進めています。
当日の運営について司会グループを中心に話し合い、ルールの共有や役割分担をしました。
1年生から6年生が安全に楽しめることを意識して計画を立てています。

5年 スタンプラリー

画像1 画像1
来週の土曜日に行われるふなっこスタンプラリーのための準備をしています。
5年生は、2年生の分もスタンプカードを用意しました。
「2年生の身長に合わせてこのくらいの長さでいいかな?」と、隣のフロアで生活する2年生や自分達が2年生だった頃のことを思いながら作っていました。
スタンプラリー楽しみですね!

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに、通常の体育を行いました。
各チーム、リズミカルに走りこえるために考えながらコース作りをしました。

6年 国語「やまなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「宮沢賢治」の生き方や考え方について、調べ考えました。

「イーハトーブの夢」を読んだり、図書室で関連する本を読んだり、インターネットで調べたりしながら、まとめました。まとめたことをクラスで共有し、理解を深めました。

「やまなし」の世界に『何が息づいているか』について考えるきっかけになったと思います。

4年 総合

画像1 画像1
総合の学習は白紙単元のため、各クラスで話し合い、それぞれが学習していくテーマを決めました。
1組では、『地球を守ろうSDGs』という単元に決め、「地球のためにみんなが協力してできること」をキーワードに学習内容を話し合っています。
今日も話し合いをし、今後取り組む活動が決まりました。
一から自分たちで活動を考え、進めていく姿に成長を感じています。
これから本格的に活動していくことが楽しみです。

5年 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室翌日も、元気に登校し朝ランに励みました。
残りの二日間も安全に楽しく学習していきます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
1・2組の川場移動教室が終了しました。
ひとりひとりの責任感や班での協力、団結力など、これまで積み上げてきた力に加え、成長が見られた二日間でした。
何より、無事に学習を終えられて一安心です。
川場に行くまでに頑張ったこと、川場の二日間で気づいたこと、これから生かしていく・伸ばしていくことなど様々あると思います。
高学年としてまたひとつ逞しくなった5年生。これからも期待しています!

そして、3・4組いっていらっしゃい!!

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ティーボールの学習では、チームの仲間と協力してプレーをしたり、安全に気を付けて取り組んだりすることをめあてに学習を進めています。
クラスで決めたゲームのルールにも慣れ、チームで声を掛け合いながら取り組んでいます。
「今のいいね!」「こう打つといいんじゃないかな?」などと、アドバイスをし合い、高め合っています。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに、コースを作って、走って跳び越すハードルリレーをしました。
「走る」に、「跳び越す」が加わり、「コーンを回ってバトンを渡す」と、新しいことに次々チャレンジしました。
途中転んでしまう児童もいましたが、すぐに立ち上がりバトンをつなぐ姿や、それを応援する仲間の声がとても頼もしく感じられました。
それぞれが立てた目標に向けて、真剣に取り組んだおかげで、全員が気持ちよく学習を終えることができました。

2年 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間は、司書さんによる読み聞かせから始まります。
みんな真剣な表情です。
そして、「え〜っ!」「そりゃ、そうだ。」など、話を聞きながらつぶやいています。

帰りの会では、我がクラスの「読み聞かせ係」による読み聞かせ。
これまた、声に工夫を凝らした2人の読み手に、みんな引き寄せられていました。

3年 理科 音を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「音」についての学習が始まりました。

音が鳴る時の物の「ふるえ」に注目して、身近な物を集めて実験を計画しています。

個人で考える時間も大切にしながら、適宜グループでの活動も行なっています。
実験結果の発表がとても楽しみです。

3年 国語 山小屋で3日間過ごすなら

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、「山小屋で3日間過ごすなら」という学習を終えました。

大自然の中で3日間過ごすためのテーマを設定し、そのために必要な5つのアイテムを各グループで話し合い、まとめるという内容です。

学習の最後では、それぞれのグループが話し合った結果を発表しました。ロイロノートを上手く活用して、視覚的にも伝わりやすい発表を心がけました。

様々な方法で自分たちの考えを表現する力が伸びています!
(※2枚の写真はそれぞれ別のグループがそれぞれの目的に合わせて用意したスライドです)

4年 英語体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、明日は4年生の英語体験教室です。
7人の先生がいらっしゃり、各クラス2時間ずつ学習をします。
最初に先生方の自己紹介をし、4つの約束を確認しました。
そして、Airplane、Hospital、Directionsの3つのブースに分かれ活動しました。
全身を使ったり具体物を使ったりと、先生方と友達と一緒に笑顔で思いっきり楽しみました。
今日の学びをこれからの外国語活動にもつなげ、生かしていってほしいです。

提出物 6年 理科「てこのしくみとはたらき」

画像1 画像1
「てこが水平につり合うとき、どのようなきまりがあるのか」について、グループごとに考えました。

様々な水平につり合う位置を探しました。その中で、複雑におもりを吊るした状態でつり合うケースを見つけました。
グループを超えて、みんなで『なぜつり合っているのか』について議論していました。気付けば休み時間に突入しており、次回の授業に議論は持ち越しです。

きまりをみつけることができるでしょうか。楽しみですね。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
先週水泳の学習が終わり、校庭ではティーボールと鉄棒、体育館では体つくり運動の学習をしています。
体つくり運動では、体のバランスをとる動きや体を移動する動きなど、多様な動きに取り組みました。
たくさん体を動かし、「久しぶりにこんなに汗をかいた!」「思いっきり動いてすっきりした!」と、大満足な子どもたちでした。

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『水害からくらしを守る』では、みんなで考えた学習計画を基に学習を進めています。
水害時や水害対策として、東京電力や東京ガス、水道局はどのような取り組みをしているのか調べました。
タブレットで調べる際には、分かりやすい資料や検索ワードを友達と共有し、より学びを深めています。
調べて理解したことを自分の言葉でまとめたり、資料を活用して説明したりと、自分なりにまとめました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、『実や種子のでき方』の学習です。
おしべやめしべの働きについて学んだ後、「他の植物の花粉も見てみたい!」という自分達の興味から、今日は校庭にある植物の花粉を取り、顕微鏡で観察しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場