世田谷区立船橋小学校

5年 理科

画像1 画像1
運動会も終わり、今日からまた切り替えて頑張っています!
理科『種子の発芽と成長』では、発芽に水は必要かという実験をしており、先週植えたインゲンマメが発芽しました。
根の生え方やどうやって発芽したのかなど友達と話し合いながら観察しました。

4年 理科

画像1 画像1
『空気と水』の学習では、閉じ込めた空気をおすと、中の空気の体積はどうなるのか調べました。
体積の変化や手応えについて予想をし、実験で確かめ、考察をしました。

4年 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に引き続き、今日もお弁当です。
いつもの給食とはまた違ったワクワク感があった子どもたちです。
黙食をしながらも、作ってくださった方へ感謝をしながら嬉しそうな顔をして食べていました。

2日間、朝早くからお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

理科 かげと太陽

画像1 画像1 画像2 画像2
理科は「かげと太陽」の学習に入りました。かげふみ鬼をしながら、「ひなた・ひかげ」という言葉をおさえたり、「かげのできる場所」について考察したりしました。次の時間では実験キッドを活用して、「かげの動き」について学習を進めます。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『種子の発芽と成長』という単元に入りました。
発芽するのに必要な条件を話し合い、実験を始めました。
班ごとに観察日記をつけていきます!

5年 算数

画像1 画像1
運動会練習の直後でも、集中して学習に臨んでいます。
算数『小数のかけ算』は、細かいミスをなるべく減らして確実に身につけていきたいですね!

4年 社会

画像1 画像1
社会では、『水はどこから』の学習をしています。
毎日の生活に欠かせない水は、どこからきているのか調べています。
今日は、ダムのはたらきについてそれぞれが調べ、わかったことをまとめました。
今後の学習でも私たちの元へ安全な水が届けられている秘密を探っていきます!

6年 今日の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
集団行動の動きの確認をしました。1人技とは違い、周りの友達と歩幅や腕の振り方などを揃える所がポイントです。何度か繰り返すと、段々と揃うようになってきました。

運動会が楽しみになってきました。当日も今日の様に晴れてくれたらいいですね!

5年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに今週末、待ちに待った運動会です!
今日の練習では、先週までの動きを復習したり退場の動きを自分たちで考えたりしました。
まずは、練習への取り組み方で日頃の感謝を表していきましょう。

3年 運動会練習

画像1 画像1
毎日の運動会練習、子どもたちは精一杯頑張っています。
今週は、表現運動のフリを全て教わり、徒競走の並び方まで確認しました。
来週の本番に向けて、着々と準備が進んでいます…

5年 音楽

画像1 画像1
オーケストラの演奏する『アイネクライネナハトムジーク』という曲を、じっくり聴いたり、拍や曲調に合わせて体を動かしたり、バイオリニストや指揮者の真似をしたりして思い思いに聴きました。
曲が終わると、「音の高さごとに分かれて座っています。」「低い音の楽器の人数が少ないです。」と、演奏の様子から気づいたことを発表しました。

4年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本番と同じように裸足になり、はっぴを着て練習しました。
一人一人心を込めて作ったはっぴを着ると、子どもたちの気持ちの入り方もいつもと違い、とてもよい表情で取り組んでいました。
だんだんと動きや声、腰の低さも揃ってきました。
学年で練習できるのも残り4回です。
来週は総仕上げをしていきます!!

6年 今日の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に校庭で学年練習、6時間目に2組と4組が体育館で部分練習を行いました。

体育館で行ってきた練習を学年で合わせました。体育館と校庭の広さの違いなど、微調整しながら学年で揃えることに挑戦しました。

学年揃って練習できる貴重な機会です。みんな真剣に取り組むことができました。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『低い土地のくらし』という単元に入りました。
大きな川に囲まれた土地の写真から読み取れる情報を書き出しました。
根拠をもって予想したり特徴的な地形から場所を探し出したりしました。
社会で大切な資料を読み取る力を身につけていきましょう!

4年 当番活動

画像1 画像1 画像2 画像2
当番活動では、一人一人が仕事を受け持ち、毎日すすんで取り組んでいます。
仕事を全うすることで、クラスのために働く喜びや達成感を味わいながら、責任を果たすことの大切さも学んでいます。

1年生 運動会練習頑張ってます。

画像1 画像1
運動会練習も中盤を迎え、踊りを覚え楽しんで踊っています。
校庭練習では、踊る場所を覚えました。
本番まであと少し、もっと上手になって、笑顔で踊って輝く姿が見られるのが楽しみです。

6年 選抜リレー 校庭練習‼︎

画像1 画像1 画像2 画像2
選抜リレーの選手たちは初めて校庭で練習をしました。

実際のバトンゾーンで練習をすることで、タイミングを合わせたりバトンの受け渡しの確認をしたりと、有意義な時間にすることができました。繰り返し練習をする事で、段々と上手にバトンパスをすることができるようになってきています。

最後に本番と同様にリレーを行いました。課題をいくつか見つけることができました。是非、次の練習に繋げていって欲しいと思います。

6年 算数「対称な図形」

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習真っ只中ですが、学習も進めています。

算数は「対称な図形」を学習しています。今日明日はまとめの時間になります。プリントで学習したり教科書の内容を確認したりロイロノートを使って自分のまとめたことを振り返ったりしながら進めました。

6年 運動会 スローガン作成

画像1 画像1
運動会のスローガンを作成しています!

完成したスローガンを見るのが楽しみです。

5年 運動会スローガン

画像1 画像1
クラスで協力しそれぞれの願いを込めて、運動会のスローガンの一文字を作りました。
本番掲げられた作品を見るのが楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ