世田谷区立船橋小学校

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
一つめの物語文『白いぼうし』の学習です。
場面と場面のつながりを意識し、松井さんについて読み取りました。
教科書に書いてある表現から分かることをまとめました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、初めての漢字のミニテスト中です。
みんなの集中力がすごい!鉛筆の音しか聞こえません。
3年生では200の新しい漢字を学びます。
単に漢字を覚えるのではなく使えるようになり、その漢字の意味合いも意識するようになれるといいですね。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語で初めて出会う物語文は、『なまえつけてよ』です。
「登場人物同士の関係を捉え、感想を伝え合うこと」をめあてに学習計画を立てました。
3日間の出来事の中で、2人の登場人物の関係がどのように変化するのか描写を基に考えを深めていきます。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『世界の中の国土』という学習に入りました。
地図帳や地球儀を活用し、世界から見る日本の位置や特色について学びを進めています。
今日は、大陸や海、世界の国について調べました。
資料をよく見て読み取ったり、活用したりする力を伸ばしていきます。

5年 算数

画像1 画像1
算数では、『整数と小数』の学習をしています。
今日は、小数を10倍、100倍、10分の1、100分の1したときに小数点がどのように移動するのか考えました。
4年生までの学びを活用しながら学びを進めています。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「学校のまわりの様子」では、方位ごとにどのような様子なのかを調べるために屋上へ行きました。
「あの緑の丸いのは何?」「東側は、一軒家が並んでいるね。」と、普段見慣れた場所も、上から眺めることで、いろいろ気づきがあったようです。

5年 学習習得調査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中は学習習得調査です。
国語、算数、理科、社会の4教科のテストを行います。
これまでの学びを振り返りながら、一生懸命取り組んでいます。

5年 委員会活動

画像1 画像1
委員会活動が始まりました。
初めての委員会ですが、やる気は十分な5年生です。
今日は、役員やめあて決めをしました。
これから少しずつ仕事を覚え、学校のためにすすんで活動していってほしいです。

学年集会をしました

画像1 画像1
3時間目に学年集会をしました。
各クラスの担任を紹介や、4年生としての心構えなどの話を聞きました。
大変立派な姿で話を聞くことができ、今後の成長も楽しみです。

5年 代表委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会が行われました。
今回が旧代表委員としての最後の仕事でした。
5年生は船小クイズを担当し、1年生に少しでも船橋小学校のことを知ってもらいたいという思いをもって準備を重ねてきました。
会が終わると振り返りをし、最後は円陣を組んで一年間の活動を終えました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語は、『教えて、あなたのこと』の学習から始まりました。
友達にインタビューをし、特に心に残ったことを一文にまとめました。
1分間という短い時間でたくさんの質問をし、紹介文を共有することで、クラスの友達のことを深く知ることができました。

3年 自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい仲間との出会い、自己紹介タイムです。
友だちの好きなものを聞いて、同じだとか、仲良くなってもっと知りたい!という温かい雰囲気に包まれました。
これから共に学んでいきます。楽しい学校生活になるといいですね。

5年 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5年生の生活が始まりました。
新しい友達や先生との出会いにドキドキ、ワクワクしている子どもたちです。
着任式、始業式ともに立派な態度で臨みました。
これからの活躍が楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

あそび場

ちとふなコミュニティ