世田谷区立船橋小学校

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
金槌と釘でてつくったオリジナルゲーム!
友達同士で試しながらアドバイスし合い、ビー玉の通り道を修正したり、よいと思ったアイディアを取り入れたりして、完成しました。
互いに楽しむ姿があちこちで見られました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の『ティーボール』の学習でした。
最終回では、「もっとレベルアップさせたルールでやってみたい!」「もっと野球に近づけてみたい!」という声から、ルールを追加してゲームを行いました。
難しくなった分、得点できたときの嬉しさは大きくなったようです。
これからの単元でも、自分たちで考え、作り上げていけるようにしていきます。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『そっとのぞいてみてごらん』の学習です。
今日は、単元の仕上げの時間となりました。
バランスやレイアウト、丈夫かどうか、楽しい世界になっているかなど、仕上げる際のチェックポイントをみんなで出し合いました。
チェックポイントを意識して、すきまちゃんの世界を仕上げました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4組では、『固有種が教えてくれること』の学習に入りました。
この単元では、説明文を読み取るだけでなく、資料を用いた文章の効果についても考えていきます。
これまでは説明文を読み取ることや要旨をまとめることを中心に学習してきましたが、資料と文章の関係を考えながら読み進めることにチャレンジしています。
班の友達と話し合いながら協働的に学習しています。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
光の性質を調べるために、実験中です。
今日は、鏡で日光を反射させ、それを重ねた時の様子について調べました。
薄曇りの天気でしたが、重ね合わせていくと、明るさや暖かさに予想以上の変化が見られることに気づきました。
日陰との温度差に、太陽の力のすごさを感じ取った様子でした。

5年 実行委員

画像1 画像1
学習発表会に向けて実行委員が話し合いを重ねています。
今日は、これからの実行委員の動きを確かめました。
学習発表会への学習や練習が始まる前に、各クラスで出し合った考えを共有し、学年のスローガンを決定していきます。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「大地のつくりと変化」では地層のでき方や土地の様子などの学習をしています。
今回は、栃木県の那須塩原から地層の一部を送っていただき、化石の発掘作業を体験しました。
木の葉の化石がたくさん見つかり、楽しんで学習することができました。

4年 学習発表会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会のために、担当ごとに集まって話し合いを行いました。
北海道・東北チームでは、それぞれの県について知っていることを出し合いました。
その中には、正しい情報だけでなく、間違った知識も含まれていました。
「嘘の情報を伝えたらだめだ!」「ちゃんと調べて、正しい情報を伝えたい!」と、意欲をもって取り組むきっかけになりました。

1・2年合同遠足

画像1 画像1
1・2年合同遠足に行きました。
1・2年合同班で、オリエンテーリングや班遊びを楽しんだり、お昼ご飯やおやつを食べました。


5年 なんでも発表会

画像1 画像1
なんでも発表会が久しぶりに体育館で開催されました。
5年生は、1グループが合奏を発表しました。
一つ一つの発表を真剣に見たり、時には笑ったりと、楽しみながらもメリハリのある態度で参加しました。
高学年として、下級生の手本となる行動や態度をこれからも示していってほしいです。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『わたしたちの生活と工業生産』では、「わたしたちのくらしを支える工業生産は、どこで、どのように作られているのか。」という問題を解決するために学習を進めています。
今日は、日本の工業生産の特色について調べました。
資料から分かることや考えたことをみんなで共有しながら、日本の工業生産にはどのような特色があるのか考え、学びを深めています。

5年 学活

画像1 画像1
1組では、学習発表会に向けて5年生のスローガンにどのような言葉を入れるか学級で話し合いをしています。
まずは、「集団行動」や「一致団結」「笑顔」「協力」など、キーワードを出し合いました。
また、理由も伝え合い、みんながどのように考えているのか共有理解しながら話し合いを進めています。

5年 国語

画像1 画像1
3組では、『たずねびと』の学習のまとめをしています。
この物語の読みを深めていく中で、読み取ったことや想像したことに加え、自分が感じたことをまとめました。
班の友達や学級全体で考えを共有し、過去の広島での出来事やこれからも語り継いでいくことの大切さを感じました。

4年 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、1組のあいさつ運動が終わりました。
朝早く登校し、みんなの前に立ってあいさつをすることで、「学校の一員な気分だった。」「自分がされて嬉しいあいさつができました。」など、一人一人がそれぞれの達成感を得ました。
今週は、2組があいさつ運動を行います。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『電気のはたらき』の学習です。
モーターの速さ・電流の向き・つなぎ方の三つに分類し、実験を行い、予想したことを確かめました。
学習したことを生かして、車を動かそうと試行錯誤しています。

4年 研究授業

画像1 画像1
4年4組にて、理科『電気のはたらき』の単元で研究授業を行いました。
「どのように回路をつなぐと、モーターは早く回るのだろうか。」という問題に対して、予想を立て、実験をして確かめました。
自分でじっくり考えたり、友達の考えを参考にしたりと、協働的に取り組みました。

3年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「ALPHABET」についての学習2回目です。
前回は、正しい発音を学びました。日本語とは違う正しい発音について、先生の口元の動きを見ながら学習しました。
今回は、読み方と文字が一致するよう、ポインティングゲームを行っています。
ペアで、競争したり、協力しあったり、さまざまな方法で楽しみながら習得しています。

5年 算数

画像1 画像1
『単位量あたりの大きさ』の学習に入りました。
2つの数量の関係についてどちらか一方をそろえて比べるという考え方をもとに問題解決に取り組んでいます。
数直線をかいてどのような数量関係になり、どのように立式して求めたらよいか、丁寧に考えながら進めています。

4年 防災特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、防災に関する講話を聞き、体験をさせていただきました。
自分たちが住んでいる地域について、一所懸命に話を聞いていました。
体験が終わって教室に戻ってからも、いただいたハザードマップを読み込んだり、「家に帰ったら家族に教えてあげよう!」「もっと聞きたいことあったのにな!」と友達同士で話したりと、大変充実した活動となったようです。

この度は、船橋会の皆様、区役所の方々にさまざまご準備いただきました。
子どもたちに貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

4年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生と一緒に、砧公園へ遠足に行きました。
当日までに、昨年の4年生がやってくれたことや3年生が喜んでくれそうなことを話し合い、準備を重ねました。
上の学年としてまとめる難しさの中にも、「3年生と遊べてよかった。」「3年生が喜んでくれて嬉しかった。」と、達成感を味わった様子でした。
失敗も成功も、これからの生活や学習に生かしていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営方針

あそび場

ちとふなコミュニティ