世田谷区立船橋小学校

4年 社会

画像1 画像1
社会科「水はどこから」の学習で下水道の出前授業をしていただきました。
下水道局の方々のお話をよく聞きながら、下水がきれいになる過程を学習しました。
川や海がきれいに保たれているのは綺麗にするために働いてくださっている人たちがいるからということに気づきました。
水に汚れが沈澱する様子や、ティッシュやトイレットペーパーが水に溶ける様子は班で実験をして観察をし、授業が終わった時には、下水道マイスターに任命してもらいました。

1年 セーフティー教室

画像1 画像1
セーフティ教室が行われました。
「自分の身は自分で守る」のテーマのもと、登下校や遊ぶ時など、身近で起こりうる不審者対応やお家の人との約束などについて、講師の方から腹話術で分かりやすく楽しみながら学びました。
「いか・の・お・す・し」の合言葉を守って安全に過ごしていきましょう。

3年 外国語活動

画像1 画像1
外国語活動 「How many~」の学習では、ボールの数を数えたり、数を英語で言ったりしています。みんなで元気よく歌を歌っていました。

4年 音楽

画像1 画像1
音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」では『風のメロディー』をグループに分かれて練習をしています。トーンチャイムとミュージックベルを使って、周りの音をよく聞きながら自分のパートを演奏しています。声を掛け合いながらきれいな音色を目指して練習に取り組んでいました。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
『つながれぐるぐる版画』
彫刻刀を使い、様々な模様や絵を彫り木版画を作りました。
作った版画に絵の具を塗り、スタンプのように紙に写していく作業を楽しんで行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

PTAだより

いじめ防止基本方針

あそび場

通年文書

安全ボランティア隊