烏山北小学校の様子をお伝えしています!

第4回 青がし活動(1年生から6年生の縦割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期になって初めての青がし活動となります。いつも頑張っている6年生の児童一人一人が自分たちの成長を振り返ることができるように、「子どもたちの頑張り」について、可愛い付箋紙でフィードバックします。たくさんの可愛い付箋紙が届きますように。
写真は、「しっぽとり」、「鬼ごっこ」、「だるまさんが転んだ」をしているところです。

烏山地区あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(月)から9日(金)まで「烏山地区あいさつキャンペーン」を実施しています。烏山地区の小学校各校において「あいさつ隊」が正門などであいさつキャンペーンを行います。「あいさつ」は、人と人をつなぐ大切なコミュニケーションです。「あいさつ隊」を見かけられたら、お声かけください。

避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難所は、大規模な災害が発生した場合、自宅に継続して居住できなくなった人が一時的に生活する場所として開設されます。しかし、被災直後、行政・警察・消防の職員らは、生存率が高いとされる72時間は救命救急活動に注力せざるを得ず、行政のみで避難所を開設することは困難だと想定されています。そのため、避難所の開設・運営には、避難所運営本部長(烏山中町会 会長 下山鐵夫さん)を中心に、学校関係者、地域の皆様、そして避難してきた方々の「自助」「共助」が必要不可欠なになります。 
「烏山北小学校避難所運営マニュアル」より
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校関係者評価

学校からのお知らせ

PTA

令和5年度 行事予定

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜