烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/3 6年生 総合的な学習の時間「未来へ向かって」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6校時に総合的な学習の時間「未来へ向かって」の学習をしました。身近な問題や世界規模の社会問題まで、様々な課題を一人ひとりが考え、よりよい未来にするために何をすればよいかを発信する学習活動です。
今日は各自の発表をリハーサルし、アドバイスを送り合いました。来週は体育館でのリハーサルを行い、9日の「卒業を祝う会」で発表します。
本番を間近に控え、よい緊張感の中でリハーサルが進んでいます。

3/2 6年生 音楽、算数の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2校時に、学年合同で音楽の学習をしました。6年生を送る会で全校に披露する「情熱大陸のテーマ」を体育館で初めて合奏しました。演奏後、音楽の外所先生から「上手だからもう練習しなくても十分です。」とお墨付きをもらうほどの完成度でした。本番が楽しみです。
4校時の算数では、中学校の数学で学習する内容を先行して学習しています。今日は0−(−1)=+1になる理由について学びました。写真は、6年生がノートに書いた数直線をテレビに映し、説明しているところです。

3/2 あいさつ週間3日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が正門、5年生が東門であいさつ運動に取り組みました。3月とは言えまだ寒い朝でしたが、子どもたちは元気に「おはようございます。」と声を出していました。

3/1 6年生 あいさつ運動、6年生を送る会へ向けた準備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3月のあいさつ週間2日目でした。昨日に引き続き6年生は正門に立ち、あいさつ運動に取り組みました。6年生が当番としてあいさつするのは、小学校生活で明日が最後となります。少しさみしい気持ちもありますが、あいさつ運動での6年生の最後の務めを果たします。
昼休みの時間には、6年生を送る会で披露する合奏の準備のため、昨日、今日と体育館への楽器の搬入を行いました。どんな仕事も快く引き受け、あっという間に終わらせる6年生の姿は今日も健在。だれもが進んで取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会