烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/15 6年生 国語 声に出して読もう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で詩「千枚田」の朗読をしました。
どのようにしたら「美しい感じ」が相手に伝わるのかを考えて、一人ひとりが工夫をしました。グループ内で朗読をし、楽しみながら取り組んでいました。

4/14 6年生の活躍の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雨が降り出しました。そんな中登校した1年生のお世話として、ランドセルを拭いてあげたり、長靴を靴箱に入れる手伝いをしたりしました。
また、1,2,3年生の保護者会の準備として体育館のパイプ椅子を並べる作業など、人のためになる仕事を率先して行いました。最高学年は今日もばっちり活躍してくれました。

4/13 あいさつ週間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から18日(土)までの6日間、烏山小学校のあいさつ週間を行っています。
今日はつくし学級、5年生、6年生があいさつの担当として取り組みました。
保護者の方にもご協力いただき、朝から元気な声であいさつを交わすことができました。

4/10 6年生 古地名めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6時間目に6年2組が「古地名めぐり」をしました。
上祖師谷郷土研究会の方に、今と昔の様子の違いを教えていただきました。
1組は13日(月)、3組は14日(火)に予定しています。

4/10 6年生 運動会の短距離走に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は運動会の短距離走に向けて、100m走のタイム計測をしました。
スタート、カーブを走るとき、ゴール前の直線での走りなど、それぞれポイントを意識して、全速力で取り組んでいました。

4/9 6年生 保護者会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4、5、6年生、つくし学級の保護者会がありました。体育館での全体会の準備を6年生が行いました。一人ひとりが進んで行動し、短時間でしっかりと椅子を並べることができました。
見えない場面でも、最高学年として責任をもって活躍しています。

4/7 6年生 1年生教室の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の下校後、6年生が1年生の教室を清掃しました。
1年生に明日も気持ちよく過ごしてほしいと、進んで仕事を見付け動いていました。

4/7 6年生 1年生との20分休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は朝のお手伝いに続き、中休みには各教室で1年生と一緒に過ごしました。
クイズを出したり、じゃんけん大会をしたりして、楽しく学校生活を送れるように工夫していました。

4/6 6年生 入学式準備の様子

今日から平成27年度の学校生活が始まりました。
6年生は4月3日(金)と今日にかけて、最高学年の仕事として、入学式の準備をしました。
教室まで新1年生を案内する仕事、教室で持ち物の片付けを手伝う仕事、入場の際に花のアーチを持って出迎える仕事。たくさんの役割を、みんなで分担して行いました。
「ここで待っていてね。」
「自分でできるかな?」
と優しい声をかけ、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会