烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/18 6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、天候にも恵まれ、連合運動会を行いました。世田谷区の小学校21校の6年生が集まりました。一人ひとりが力を出し切って、最高の記録を目指しました。長縄跳びでは、各クラスが最高記録を達成することができました。朝の練習やゼッケンなどの準備、当日のお弁当など、様々なところで保護者のみなさまにご協力をいただきありがとうございました。

10/17 6年生 お弁当詰め給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、食のバランスについての学習として、お弁当詰め給食を行いました。6年生が一日に必要な摂取カロリーから一食分のカロリーを計算し、必要な量を学びました。また、お弁当に詰める際には、主食:主菜:副菜=3:1:2になるとよいことも学びました。
その後、配膳された給食をそれぞれ持ってきたお弁当箱に詰めました。メニューは同じでも詰め方はそれぞれ違い、子どもたちも思い思いにお弁当を詰めていました。今日はお弁当箱で給食をいただき、小学校の思い出がまた一つ増えました。

10/15  6年生 キッズフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キッズフェスティバルでは、おばけやしきを行いました。それぞれの学級が工夫をして計画を立てました。協力し合いながら準備をし、本番を迎えました。たくさんの方に来ていただき、子どもたちもやりがいを感じている様子でした。保護者のみなさまには、準備からご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。

10/14 6年生 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、外国語の学習でハロウィンについて学習しました。ハロウィンについてや外国のハロウィンはどんなことをするのかを写真で見て学習した後、ボールを使ったゲームをみんなで楽しみました。最後に絵本を読んでもらい、1時間ばっちりハロウィンについて学ぶことができました。

10/11  6年生 連合運動会に向けた朝練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連合運動会の出場に向けて、6年生は朝練習をしています。
 出場する種目別に分かれて、よりよい記録を出すために練習に励んでいます。

10/11 6年生 ジャンピングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1年生と長縄跳びをしました。跳び方の手本を見せたり、縄を回したりして一緒に楽しく活動しました。

10/4 6年生 グリム童話からみる現代ドイツの生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、国際理解の一環として、慶応大学の学生さんをお招きしてドイツの文化を学ぶワークショップを行いました。はじめはドイツ語での自己紹介から、○×クイズ、ドイツと言えば?など様々な活動を行い、最後にグリム童話からみる現代のドイツの人々の暮らしを学びました。子どもたちも知っているバームクーヘンが実はドイツ生まれであることや、ドイツはパンの種類が3000種類もあることなど、興味をもってワークショップに参加していました。最後にはドイツの言葉が入ったマグネットをお土産にもらってとても嬉しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針