烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

東照宮の世界遺産

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮では、様々な世界遺産を見て感じてきました。陽明門、三猿、眠猫です。

東照宮見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時40分、東照宮に到着。現地のガイドさんに案内されて、説明を聞きながら見学しました。三猿や陽明門が新しく改修されて、とてもきれいでした。陽明門の前で集合写真。小雨での見学でしたが、子どもたちは世界遺産の素晴らしさを感じたことでしょう。

お弁当を食べ終わって昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ終わったら、広い公園でおもいっきり遊びました。芝生の緑がとてもきれいです。雨が少し降ってきていますが、大丈夫か?

ダイヤ公園でお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
11時15分、ダイヤ公園に着き、お弁当の時間になりました。同じ区内の喜多見小学校といっしょです。広い公園で広々と気持ちよく食べています。

日光杉並木到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時30分、予定より早く日光杉並木に着きました。これからお弁当を食べるダイヤ公園まで歩きます。天気は曇りで涼しいです。

羽生サービスエリア着

画像1 画像1 画像2 画像2
9時10分、羽生サービスエリアに予定通り到着。トイレ休憩。塚戸小や桜小など、世田谷区の小学校に会いました。雨がポツリと…

8月2日、日光林間学園に出発( 6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7時に学校に集合。出発式を行い、バスに乗車する場所まで歩いて行きました。7時30分、バスは日光に向けて出発しました。天気がよいことを祈っています。

明日から日光林間学園( 6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月になりました。夏休みに入って十日経ちました。子どもたちは、プールやサマースクールなどで、夏休みを充実させて過ごしています。6年生は明日から、日光林間学園が始まります。今日は事前検診がありました。明日からの日光が楽しみです。日光での3日間の様子をこのホームページで発信しますので、どうぞご覧ください。

7/18 6年生 校長先生の社会科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組は、今日の4時間目に校長先生による社会科の授業がありました。
「わたしたちと石油は、どのようなかかわりがあるのだろう?」という課題について、DVDを見たり、グループで話し合ったりして答えを考えました。

石油は生活に欠かせないもの、生活を支えてくれもの、使いすぎはよくないと思う、石油を大切にしていこうと、子どもたちからは様々な意見がでました。

校長先生に授業をしてもらえるという素敵な機会。子どもたちは真剣に取り組み、よい学びになりました。6年生の、思い出の一つになりました。

7/13 6年生 着衣泳

今日は、6年生の着衣泳がありました。
万が一の時には、力を抜いて体力を温存すること、浮きになるものを有効に活用すること等を、身をもって体験することができました。
実際に洋服を着たまま水に入ったことで、水中では身動きをとることが本当に困難であることに気が付きました。
この夏も、水の事故には十分に気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/4 6年生 調理実習

1組は、5・6時間目に調理実習をしました。作ったのは野菜炒めです。
キャベツ・ニンジン・ピーマンとベーコンを炒め、味付けをしました。普段の食事で野菜を苦手としている子も、ぺろりと完食するほどおいしくできあがりました。
ご家庭でもお手伝いの一つとして一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/27 6年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、6年3組はつくし学級の6年生と一緒にランチルーム給食を行いました。栄養士さんから、中食(出来合いの物を購入して食べること)の話と間食の話をしていただきました。友達と楽しく給食を食べました。おまけの一品のサクランボもおいしくいただきました。

6/22 6年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5・6校時に、6年生がプール開きを行いました。
校長先生のお話、児童代表の言葉、植木先生からの注意をしっかりと聞き、今年のプールが始まりました。

小学校生活最後の水泳学習です。6年間の思い出と感謝の気持ちを胸に、夏を楽しんでほしいと思います。9月の水泳記録会に向け、練習もしっかりとがんばります。

6/21 6年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年1組がランチルーム給食でした。
メニューは、大人気のきなこ揚げパンとポトフ、梅ゼリーでした。さらに、ランチルームのおまけデザートの『サクランボ』もあり、梅とサクランボで季節を感じる食事になりました。

栄養士さんから、中食(出来合いの物を購入して食べること)の話と間食の話をしていただきました。栄養バランスを考え、塩分控えめの食事を心がけたいですね。


6/20 6年生 埋蔵文化財センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京王多摩センター駅のすぐ近くにある、『埋蔵文化財センター』に社会科見学に行ってきました。多摩には、縄文時代の遺跡がとてもたくさんあるそうで、埋蔵文化財センターの「縄文の庭」もその一つ。竪穴式住居が再現されていたり、展示ホールには本物の縄文土器に触れられるコーナーがあったりと、まさしく「縄文の風」に吹かれてきました。
センターの方のお話もとても丁寧で、みんな熱心にメモをとり、しっかりと学習してくることができました。
午後は、火おこし体験をしました。今はライターやコンロで簡単に火をつけることができますが、大昔はこんなに大変だったのか・・・と、身をもって体験することができました。
火を扱うことができた人間は、火の扱いと同時に後始末の責任をもつことになった、というお話に納得でした。とてもよい体験ができました。

6/16 6年生「やってみよう!プログラミング」の学習の様子

画像1 画像1
 6年生は、総合的な学習の時間に「やってみよう!プログラミング」に取り組んでいます。 文部科学省「プログラミン」を使用し、プログラミングが使われている機器が生活を支えていることや、プログラミングの入力について学んでいきます。
 この日は、1組が第1時として学習しました。子どもたちはみな、夢中になってプログラミンを操作し、試行錯誤しながらも主体的に学んでいました。
画像2 画像2

6/13 6年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6校時の家庭科の学習では、洗濯板を使って靴下を洗濯しました。普段は全自動の洗濯機がきれいにしてくれるお洗濯。実際にごしごしと手で洗うことで、頑固な汚れをしっかりと落とすことができました。
毎日の洗濯。ほんのちょっと手をかけることで、こんなにきれいになるのだということを学習することができました。


6/13 6年生 古典芸能鑑賞教室

1〜4校時は、烏山区民センターへ「古典芸能鑑賞教室」に行ってきました。
ワークショップでは、狂言の独特の台詞の言い方や、動きを教えていただき、実際に体験しました。また、「きのこ」の役の動きを教えていただきました。簡単なようでとっても難しいことに気付き、伝統芸能の奥深さを実感しました。
鑑賞は、『附子』という演目でした。言葉は難しかったのですが、自然と子どもたちから笑い声が起こりました。狂言のおもしろさを肌で感じることができ、とても良い体験になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6/13 6年生と1年生のジャンピングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と1年生が、ジャンピングタイムを行いました。
縄跳びのコツを教えてあげたり、1年生の跳んだ回数を数えてあげたりと、優しい気持ちで接する6年生。4月から、ずいぶんと仲良くなりました。
最後には、縄の結び方を丁寧に教えてあげる子もいました。
「ありがとうございました。」と言う時の1年生の笑顔と、嬉しそうな6年生の表情が印象的でした。

6/12 6年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時の道徳の学習では、インターネットやSNSを安全に使うために、どうしたらよいのだろうか、クラスで考えました。
「真面目だね」「個性的だね」「マイペースだね」… 決して言葉の意味自体は悪い言葉ではありませんが、言い方・聞き方によっては相手を不快な思いにさせることもあります。人によって、感じ方・受け取り方は全く違うということに気付きました。
また、写真は最大の個人情報。安易な気持ちでアップロードしてはいけないということを学びました。
各ご家庭で話し合っていただいた「家庭ルール」についても、グループで交流しました。自分たちの身を守る、心を守る、情報守ることを第一に考え、便利なインターネットやSNSを安全に使えるよう、気を付けていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表