烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/19 6年生 プール開きを行いました。

 この日の1校時に、6年生がプール開きを行いました。
 副校長先生からは、最高学年として水泳学習と向き合うことに関するお話がありました。児童代表からはめあてに向かってすすんで取り組むことの話がありました。
 この日は水温が低く、プールに入ることは叶いませんでしたが、今後本格的に始まる水泳学習に向けて気持ちを高めている6年生なのでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/14 6年生 古典芸能鑑賞教室に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の午後、6年生が烏山区民センターで行われた古典芸能鑑賞教室に行きました。
 狂言について、成り立ちや簡単な概要、所作などについてワークショップで学び、最後には「附子」を鑑賞しました。
 日本古来の伝統文化の面白さを目と、耳と、心で味わった6年生でした。

6/8 6年生 かわいい1年生のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は、1年生が新体力テストの種目「20mシャトルラン」の計測に取り組みました。初めての経験となる1年生のために、6年生がお手伝いをしました。ペースメーカーとして1年生をリードする子、一人ひとりの記録を取りながら励ましの声かけをする子。6年生は役割を分担して1年生がよりよい記録を出せるように見守っていました。

6/5 6年生 1年生の体力テスト測定をお手伝いしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の1〜4校時、6年生は1年生とともに体力テストの5種目を測定しました。
 汗をにじませながら頑張る1年生と、それをニコニコしながら見守る6年生。6年生にとって1年生はかわいくて仕方がないようで、だれもがお兄さん、お姉さんらしさを発揮していました。
 もちろんそれだけではなく、自分の体力を見つめ、全力で好結果を目指す姿も見られました。

6/1 校長先生との会食会を行っています。

 昨日から、校長先生と6年生の会食会が始まりました。まずは1組から、5,6人ずつ行っています。
 子どもたちにとって、校長先生と話す機会はなかなかとれないものです。この貴重な機会にいろいろな話をすることができ、とても楽しい時間になっているようです。
 今後も、1学期末までの期間をとおして6年生全員が会食会に参加していきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰