烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年 運動会 本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ迎えた運動会本番。

天気に恵まれ、子ども達の気持ちも最高潮でした。

今年は今まで経験してきた行事ができず、

暗い気持ちで始まりました。

練習を始めた頃は

「なんでソーラン節なの?」

「去年も踊ったのに。」

と、ネガティブな会話が多く聞こえてきました。

しかし

本番が近づき練習を重ねていくうちに

「下級生に伝えたい。」

「みんなでそろえたい。」

「全員でそろえたい!」

と、気持ちの変化が見られました。

技術の面ではまだまだかもしれません。

しかし、この経験を通して学ぶものがたくさんありました。

運動会の振り返りでは

「最後の運動会、悔いのない踊りが出来た!」

「みんなで心を一つにできたと思う!」

「みんなで一生懸命踊りきれた!」

「この経験を生かして勉強ももっと頑張ろうと思った。」

「リレー選手を見て、最後まであきらめないことの大切さを感じた!」

「みんなで協力して運動会を盛り上げることができた!」

「運動会ができてよかった!!」

など、達成感を得たようです。

この気持ちや思いを「宝物」として、卒業に向けて

一致団結でがんばっていきましょう!

とても温かく、素敵な時間でした。

みなさんの担任になれたことが幸せです。

運動会6年生

画像1 画像1
6年生は、「烏山ソーラン2020」の表現と、70m走を走りました。
画像2 画像2

運動会へ向けて その8

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はリハーサルでした。

運動会前日。

天気に恵まれ、

専科の先生やすまいるの先生方にもサポートしていただきながら

踊ることができました。

今日は担任の話だけでなく、校長先生や保田先生からもお話をいただきました。

「6年生」として最初で最後の運動会。

心を一つに。

「ビシッと決める統一美」

お楽しみに!!



6年 運動会へ向けて その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生としての最後の練習が終わりました。

「気持ちを一つに」

「思いを届けよう」

「成長した姿を見せよう」

一人ひとりの「思い」が

大きな成長につながっています。

人と人を結ぶ絆とは

このように作られているのだと

担任一同実感しています。

この学年の担任になれたこと、とても嬉しく思っています。

子ども達のこの「努力」や「成長」、「思い」を大切に。

立派に成長した姿、楽しみにしていて下さい。

また、

応援団やリレーでも活躍しています。

本番まであと少し。

6年生として

責任をもって取り組んでいます。

疲れが溜まっています。

ゆっくりと休む時間を作ってください。

6年 守ろう私たちの地球

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと2日。

子ども達は授業も真剣に取り組んでいます。

今日は総合的な学習の時間で学んできた内容を基に

国語で「私たちに出来ること」の提案文を書くことの学習を行いました。

ロイロノートを活用して調べたり話し合ってきたことを形式に沿って書き表します。

タブレットを活用しながら、文章をまとめます。

キーボードで入力する子もいれば、フリック入力する子もいます。

誰にどのような提案をするのか、じっくり話し合いながら確認することができました。

内容もとても充実しています。

さすが6年生です。

後日、内容についてもお知らせします。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会