烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年2組 虹プロジェクト(総合的な学習の時間の取り組み)

6年2組は総合的な学習の時間で
2学期に仙川沿いのゴミ拾いを実施しました。
6年2組の広報部はこの活動を知ってもらうために
仙川沿いの柵にポスターを貼る予定です。
みなさんも、ゴミを捨てないように心がけましょう。

上記の文章は「虹プロジェクト」の広報部に属する児童が
「HPにもアップして、もっと私たちの活動を広めたい!」という思いから書いています。

現在は、1学期から継続してきた学習を今後も続けてて活動していこうと、計画を立てているところです。
保護者の方々、地域の方々も、一緒に仙川をきれいにしませんか?
「私たちの地域は自分たちで守る。」
「小さな箏でも自分たちの力で世の中は変えられる。」
と、学習では振り返っていました。
この子どもたちの熱い思いが皆様に届くことを願っています。


画像1 画像1

「第11回いっしょに読もう! 新聞コンクール 」学校奨励賞受賞!

5・6年生が取り組んでいるNIEの活動の一つで、

「第11回いっしょに読もう! 新聞コンクール 」に取り組みました。

その結果、「学校奨励賞」を受賞しました。

日々の活動が認められ、子ども達の励みにもなります。

今後も、新聞に触れる機械を充実させていきたいと思います。

以下のURLにて、確認ができます。よろしければご確認ください。
https://nie.jp/month/contest_newspaper/2020/lis...

6年 守ろう私たちの地球 発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6月から総合的な学習の時間で取り組んできた

「守ろう私たちの地球」の成果発表の日でした。

約半年間、数多くのことを学んできました。

どのクラスも「仙川をきれいにする。」という

大きな目標がありました。

そのために、自分たちにできることをたくさん考えてきました。

朝、川沿いのゴミ拾いをすること

土曜日に川沿いのフェンスのそうじをすること

地域や校内に伝えて、広げていくこと。

たくさんのことを準備・計画をして実行してきました。

授業は2学期で終わりますが、「これからも続けていきたい!」

と強い思いを感じました。

1学期から関わってくださっている「フリー・ザ・チルドレンジャパン」の方にも6年生の活動の成果を見ていただき、お話をいただきました。

この活動がたくさん広がり、地域だけではなく世界中の環境を守ることにつながることを願っています。

ここでがんばってきた6年生。

本当によくがんばりました。

これからも地域の環境を守っていきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会