烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 6年生

国語「文の組み立て」です。「昨日」「ぼくは」「庭に」「木を」「植えた」の順序を並べ替え、作った文と見比べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

社会科の「国や地方公共団体の政治」で、いろいろな地域ではまちをもっと活性化するために、どのようなことをしているのか、自分で調べたことと関連するものを考え、話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

ゲストテーチャーをお招きしての租税教室です。どのようにしていけば、公平に税を集めることができるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

道徳「わたしのせいじゃない」を読んで、いじめについて考えていきます。14人の周りを取り巻く子どもたちの言っていることから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典芸能鑑賞教室 6年生

給田小に歩いて移動をして、給田小の6年生と一緒に狂言の鑑賞を行います。体育館に松の屏風が設置されてすっかり鑑賞にふさわしい空間になっています。説明を聞き、「附子(ぶす)」演目を鑑賞し、最後には体験コーナーで声の出し方など教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

家庭科でアスパラの炒め物を作っていきます。包丁、ピーラー、ガスレンジを使って、安全に気をつけて炒め物を作ります。タブレット端末で確認したり、友達がアドバイスしてくれたりしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工「メタリックアート」で、作り方を考えながらテーマを決めていきます。アイディアスケッチを描いて、先生からアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 表現

?6年生の表現 烏山ソーラン2022〜絆〜です。題名の通り、絆をテーマに取り組んできました。6年生からの気迫がすごく、絆を感じました。最後の一人一人からのメンセージにも感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備 6年生

運動会係児童による準備が進んでいます。午前中は大雨でしたが、上がってきました。明日はいい天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 6年生

体育館に6年生が集まり、南中ソーラン節の動作を一つずつ確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

国語の「聞いて考えを深めよう」で、「タイムマシンで行くなら過去か未来か」について自分の考えを伝え合っています。
画像1 画像1

授業風景 6年生

6年生は、体育館に集まり、講師をお招きしてのネットリテラシー醸成講座です。インターネットとの付き合い方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

国語の言葉の準備運動として、グループで友達と協力してお話を考えていきます。一文ずつ繋いで一つのお話を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生 

学級会で学級目標を何にするか話し合っています。タブレット端末を使ってキーワードを書き出し、共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

社会科で、わたしたちの暮らしと、日本国憲法はどのような関わりがあるのかを学習問題として、国民主権とは何か予想を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

古地名ツアー 6年生 その2

京王線の歴史や、甲州街道の一里塚、学校横の六所神社など、登下校で見慣れている風景を改めて歴史の視点で知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古地名ツアー 6年生

いつもお世話になっている上祖師谷郷土研究会の皆様と駐在所のお巡りさんのご協力いただき、学校周囲の仙川や京王線、一里塚、神社などを巡っています。とてもわかりやすい資料もご用意してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

算数の「文字を使った式」で、a,b,cを使って表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

音楽のリコーダーで「茶つみ」の曲に取り組んでいきます。タブレット端末から伴奏が流れて、それに合わせて吹きます。カラオケのように採点も出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

6年生の子どもたちからは、いい緊張感の他に、最高学年としてのやる気が伝わってきます。教室に入った時の空気感が他の学年と違っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28