烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(火)5校時 6年3組にて、社会科研究授業が行われました。

江戸時代後半に生まれた文化や学問について調べました。
授業前半は、各自が自分の調べたいものを、歌舞伎・浄瑠璃、浮世絵、蘭学、国学の中からから選択し、資料を調べて、ノートにまとめました。後半は、同じものを調べた友達と交流し、内容を確認しました。

一人一人が資料で熱心に調べ、自分の言葉でノートにまとめていました。友達との交流では、調べた内容を確認し、自分の学習のまとめにつなげていました。

振り返りでは、友達の調べ方やまとめ方を知り、自分の学習にさらに生かそうとする姿が見られました。

授業風景 6年生

音楽で合唱に取り組んでいます。リーダーさんがめあてにそって進めています。終わりに合わせをしました。よく声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 6年生

6年生は、平面作品「パターン版画」、平面作品「心の花」、立体作品「メタリックアート」、立体作品「〇〇の鍵」、家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業風景

社会科「町人の文化と新しい学問」で、歌舞伎と浄瑠璃、浮世絵、蘭学、国学それぞれについて、内容、人物、影響について調べていき、学習問題とのつながりについて、それぞれの学習ペースで進めていきます。学習問題は、「江戸時代中頃に生まれた文化や学問はどのようなものであり、世の中はどのように変化したのだろう。」です。子どもたちは、とても主体的に学ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

理科で月の見え方が変化していく仕組みがどのようになっているかを学んでいきます。教科書の月の見え方の図をくるくる回して見て、仕組みを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

音楽で新しい曲「手のひらをかざして」という曲に取り組んでいます。ソプラノかアルトかどちらに挑戦したいか考えながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 6年生 その4

砧公園でお弁当です。声をかけ合ってグループになって食べました。食べ終わったら学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 6年生 その3

自席からよく声を出して応援しています。400メートルリレーでは、各校の応援の声が一層盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 6年生 その2

50メートルハードル走、100メートル走、走り幅跳びが行われています。本格的な競技場での貴重な体験です。ほ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 6年生 その1

?砧の総合運動場で、連合運動会が開催されます。烏山小学校は、1日目の第一部です。とてもいいお天気です。仙川駅からバスで向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

算数で、同じ箱の大きさの中に1枚、4枚、9枚入っているピザの面積を比べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念式典の練習

10月14日の記念式典へ向けて6年生の合同音楽です。「一本の樹」を中心に練習しました。男の子たちが声変わりを終えてきて、低い声がよく出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

理科のてこのしくみで、実際に釘抜きを使って小さな力で釘を抜くにはどうすればよいか実験していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工で「メタリックアート」に取り組んでいます。今日は、下絵を完成させることが目標です。作りたいものによって作り方が少し変わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

読書感想文に取り組んでいます。タブレットでまずは打ち込み、原稿用紙に清書をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 6年生 その40

学校へ到着しました。帰校式です。この日光林間学園の学年のめあてを「最高学年として、ルールを守り、思い出に残る日光林間学園にしよう!」として取り組んできました。一人一人の努力によってめあてを達成できました。これを糧に残り7ヶ月あまりの学校生活をより一層充実していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 6年生 その39

羽生パーキングエリアに予定よりも15分ほど遅く到着しました。曇りでそれほど暑くありません。トイレ休憩をしています。ここから1時間30分ほどで駅に到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 6年生 その38

トイレを済ませて日光江戸村をほぼ予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その37

江戸村のお食事処で昼食です。日光で最後の食事になります。雨がひどく降ってきましたので、早目に食堂に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その36

雨も上がってきました。班で声をかけ合って行動ができています。他に世田谷の学校の他に一般のお客さんもいますが、今日は空いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30