烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/22 5年生 サッカー講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、プロサッカーチームのコーチの方をお招きして、サッカー講座を行いました。友達とのハイタッチから、ボールキャッチ、手つなぎサッカーなど様々な活動を行いました。「考えて行動する」「思いやり」を大切にすることで友達との関係も運動もよりよいものになっていくことを教えていただきました。

12/18 5年生 書道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 書道の講師をお招きして、書き初めで書く「豊かな心」の書き方を学習しました。
 実物投影機を使い、実際に書いている様子を見せながら、どのように書けばよいのか丁寧に指導していただきました。また、一文字一文字の書き方のポイントが書いてあるプリントまで作成してくれました。そのあとに、指導していただいたことを生かしながら、子どもたちは「心」を書きました。
 

12/18  5年生 わら細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上祖師谷郷土研究会の方に来ていただきました。
 今はビニールのひもが主流となっていますが、昔はわらを編んだ縄が使われていたことを学んだり、作り方を教えてもらい実際にわらで縄を作ったりしました。その活動を通して、昔の伝統が今も引き継がれていることを知りました。

12/17 5年 社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
販売店の店内の見学の写真です。車の色の見本なども見せていただきました。

12/17 5年 社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「工業生産を支える人々」の学習のまとめとして、自動車販売店に行き、工場と販売点の店内を見学しました。工場の見学では、車の「お腹」の部分を見せてもらい、子どもたちも興味深々でした。販売店の店内の見学では、自動車会社が行っていることや大切にしていることを話していただきました。質問にもたくさん答えていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。

※写真は工場見学のものです。販売店の店内の見学の写真は5年社会科見学(2)にのせます。

12/15  5年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習で、キャベツ、にんじん、もやしの「ゆで野菜」を作りました。ドレッシングはしょう油、す、砂糖、ごま油などを混ぜて中華や和風のものをそれぞれの班で作りました。いろどりもきれいで、子どもたちもおいしそうに食べていました。

12/12  5年生 教科「日本語」の体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、「日本の伝統・文化にふれよう。」では、つくし学級の宮澤先生を講師に迎え、茶道体験を行いました。実際にお茶をたてたり、友達がたててくれたお茶を飲んだりして、貴重な体験をすることができました。
 また、「もっと飲みたい。」「にがい。」など、様々な感想が聞かれました。中には、「家でもやってみよう。」と興味をもった子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会