烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/10 5年生 大造じいさんとガン

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組では、国語の物語の学習の際に、「対話学習」を継続しています。
課題について自分で考え、友達の意見を訊ね歩き、そして学級みんなで検討を行います。
今日は、大造じいさんが残雪を見守っていた場面について対話学習をしました。
友達の意見を聞くことで、様々な読み方があることに気付き、物語の世界がより広がりました。

3/9 5年生 卒業式に向けて

本日は、3月24日の卒業式に向けて、体育館の準備を行いました。
体育館の床の雑巾がけと、パイプいすを並べました。
ぴかぴかに拭かれた床に、きれいに並んだパイプいすが映えます。
在校生代表として、6年生を気持ちよく送り出せるように卒業式練習をがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/7 5年生 卒業式練習が始まりました。

 いよいよ3学期も残すところ12日の登校となりました。3月24日には、5年生は在校生代表として卒業式に参加します。そのための練習が始まりました。
 今日は5年生だけで、二部合唱「こころのなかに きらめいて」の練習をしました。美しいハーモニーで歌えるよう、これからの練習をがんばります。

 当日は、立派な態度とすてきな歌声で式をよりよいものにできるよう、全力でがんばります。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 5年生 家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2組が調理実習で白玉団子を作りました。給食の後でしたが、あんこ・きなこ・みたらしの3種類をお団子にかけて、みんなペロリと平らげていました。

3/3 5年生 国語科「心を動かされた言葉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が今までに感動したり、考えさせられたりした言葉とその場面ををくわしく思い出してメモを作りました。その中から強く印象に残っている言葉を選び、文章にしてまとめる学習を始めました。

3/1 5年生 国語科「大造じいさんとガン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「すぐれた描写を味わおう」をめあてに物語を読み進める学習を始めました。ペアやグループで対話をし、本文から根拠を探して物語の設定部分を学級全体でまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針