烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/20 5年生 図書の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生も改めて、図書館の使い方を学習しました。
高学年になり朝学習の時間にも子どもたちは積極的に読書に取り組んでいます。読書通帳に自分たちが読んだ本を続々と書きこんでいました。

4/19 5年生 音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は音楽の学習で、「Believe」を歌いました。
教科書に書かれている「♯」「♭」などの音楽の記号にチェックをして、その意味を確認しました。
聞くときの姿勢、歌うときの姿勢や表情にも気を付けていました。

4/18 5年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は国語科の学習で、物語がどのような構成でできているのかを学習しました。
そこで、2年生の教科書に載っている「かさこじぞう」を場面分けしてみました。子どもたちは「場所が変わったから場面も変わったと思う。」「次の文から時が変わっているよ。」など、場面分けした理由を明らかにして自分の考えをペア、グループ、そして学級全体で伝え合いました。

4/15 5年生 運動会へ向けて「短距離走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会へ向けて3学級合同で、短距離走を行いました。
高学年となり今年の運動会では、100メートル走を行う予定です。
みんなの走りには、気合いがみなぎっていました。

4/14 5年生 外国語活動・家庭科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では世界各国のあいさつを学習しました。友達同士で元気に英語であいさつをかわしていました。家庭科では家庭科室の使い方を学習しました。
外国語活動と家庭科は高学年から新たに学習を始める教科です。今日の授業を子どもたちはとても楽しみに待っていたようです。

4/13 5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4時間目に学年集会を行いました。
1年生を迎える会や運動会に向けての話を真剣に聞いていました。また、学年全体でゲームも行い楽しく過ごしました。
5年生では、この1年間の合い言葉を「Challenge」と決めました。高学年として、様々なことに挑戦していってほしいと願っています。

4/12 5年生 保護者会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が体育館での保護者会全体会の準備をしました。
5年生として初めて学校のための仕事でしたが、よく考え自分から進んで動いていました。10分も経たないうちに、体育館にきれいにいすを並べることができました。
これからも様々な場面で高学年として活躍していってほしいと思います。

4/11 5年生 図工の学習「春を感じて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今日から図工の学習が始まりました。
まずは、校庭に出て学校の中で見付けた春をスケッチしました。春から感じたことや見付けたことを、形や色にして表わします。
どのような作品ができあがるか、とても楽しみにしています。

4/8 5年生 日本語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は日本語の学習で、「春」を題材にして俳句を詠みました。
桜がきれいに咲いている様子や進級してうれしい気持ちなどを、それぞれの言葉で五・七・五の十七音で表しました。
5年生の廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

4/7 5年生 体育の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5校時、5年2組が体育館で体育の学習を行いました。
体育の時の服装や集合・整列の仕方などを確認した後は、学級全員で体を動かしました。
簡単なゲームや鬼ごっこを通して、新しい仲間たちと楽しく交流できました。

4/6 5年生 新年度のスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から新年度のスタートです。
 今日は校庭で始業式を行った後に各学級で集まり、担任が自己紹介を行いました。
高学年となり不安でいっぱいの子、希望で満ちあふれている子。一人ひとりの表情がとても印象的でした。
 楽しい学校生活になるよう、子どもたちと一緒に活動していきたいと思います。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針