烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/19 食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月19日は食育の日です。
今日の献立は東京都八丈島産の「むろあじ」を使ったそぼろごはんでした。
毎日、栄養士の先生が金色の作っているミニ給食だよりに「むろあじは金色のラインが特徴です。」とあったので、画像をみんなで確認しました。
いつもおいしく給食を食べています。

5/17 5年生 運動会へ向けて 団体演技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで2週間をきりました。5年生の団体演技「KARASHO SODEFURE」では、四つ竹を使用しての練習が始まりました。いい音を鳴らすこと、タイミングを合わせて音を鳴らすことをめあてに練習に取り組みました。

5/12 5年生 運動会へ向けて 団体演技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5・6校時に学年合同で運動会へ向けて団体演技「KARASHO SODEFURE」の練習をしました。
青空の中、元気に練習に取り組みました。

5/10 5年生 運動会へ向けて 団体演技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6校時に学年合同で運動会へ向けて団体演技の練習をしました。
京都で生まれた「京炎そでふれ」という踊りをヒントに「KARASHO SODEFURE」として取り組みます。

5/9 高学年リレー 運動会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の中休みに高学年リレーの選手に選ばれた児童たちに、オリエンテーションを行いました。練習計画やルールだけでなく、選手としての心構えについても話をしました。
明日から男子の朝練習が始まります。ご家庭での健康観察をよろしくお願いします。

5/7 5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は家庭科の学習で、お湯を沸かして日本茶をいれました。
茶葉がひらくところを観察して香りを楽しんだり、どの茶碗もお茶の濃さが同じになるように少しずつつぎ分けたりしました。

5/6 5年生 国語科「カニモトくん」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は国語科の学習で「カニモトくん」のあらすじや自分の心に残った一文を紹介する、ブックカバーを作成しました。一人ひとりが物語から感じたことをまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針