烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/25 5年生  茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の先生方をお招きして、日本の伝統文化である「茶道」について教えていただきました。
まずは、茶道の歴史と茶器について。普段はなかなか見ることのできない道具をじっくり見ることができ、みんな興味津々でした。また、日本の民族衣装である「着物」についても教えていただきました。先生方のお点前を拝見し、優雅なしぐさと丁寧なおもてなしに驚きました。
続いて「茶道体験」では、美味しいお茶菓子に舌鼓をうち、子どもたち同士でたてたお茶をいただきました。亭主役もお客役も、どちらも経験したことで、もてなす側ともてなされる側のそれぞれに、相手への思いやりや礼儀があることを学ぶことができました。

11/22 5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が社会科見学で「科学技術館」と「JFEスチール株式会社東日本製鉄所(京浜地区)」に行きました。科学技術館では日本の最先端の科学技術を、JFEスチールでは日本の工業生産に携わる人々の思いや工夫を学びました。
一人ひとりがすすんで学習し、楽しく有意義な社会科見学となりました。

11/21 5年生 ランチルーム給食

画像1 画像1
 今日は、5年3組がランチルーム給食でした。デザートにはうさぎの形に切ったりんごが出ました。栄養士の先生から、「高学年はエネルギーをたくさん消費するから、しっかりと給食を食べましょう。」とお話がありました。
 みんなでおいしく給食を食べることができてよかったです。

11/15 5年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期のランチルーム給食が始まりました。学級ごとにランチルームで給食を食べ、栄養士の石川先生から給食についての話をしていただいています。
今日は5年2組がランチルームで給食を食べました。みんな残さずに、しっかりと食べていました。

11/10  5年生 学芸会リハーサル

 5年生の演目は、『魔法をすてたマジョリン』です。
 小学校生活最後の学芸会を最高の舞台にしようと、毎日真剣に練習に取り組んできました。
 音楽や照明、大道具なども自分たちで行い、みんなで「劇をつくりあげる」ことを日々楽しんでいます。
 今日のリハーサルでは台詞に声にと、声がよく出ていました。5年生のよさは明るく元気で素直なところです。演技と歌声で、そんな「よさ」もみなさんにお届けしたいと思います。
 今日まで励ましの声かけや衣装の準備など、支えていただきありがとうございました。12日(土)の来賓・保護者鑑賞日を、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針