烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/22 5年生 理科「もうすぐ6年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はみんなで学年園に畝を作り、ジャガイモを植えました。ジャガイモは6年生になってから理科の学習で使います。生長するまでじっくり観察していきたいと思います。

3/16 5年生 外国語活動

外国語活動の授業最終日でした。1年間でずいぶんと英語で話すことにも慣れてきたように感じます。
今日は、先週グループのみんなで考えた「ヘルシーメニュー」を発表しました。

また、「ショッピングゲーム」も行いました。一人10ドルでお買い物をします。「How much?」「Thank you.」と英語が飛び交い、ゲームを通して楽しく英語に親しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/15 5年生 卒業式へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生だけでの合唱、卒業生入退場の際のリコーダー演奏の練習をしました。在校生代表として立派な姿を卒業生に見てほしいという思いをもって、練習に真摯に取り組んでいます。

3/10 5年生 大造じいさんとガン

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組では、国語の物語の学習の際に、「対話学習」を継続しています。
課題について自分で考え、友達の意見を訊ね歩き、そして学級みんなで検討を行います。
今日は、大造じいさんが残雪を見守っていた場面について対話学習をしました。
友達の意見を聞くことで、様々な読み方があることに気付き、物語の世界がより広がりました。

3/9 5年生 卒業式に向けて

本日は、3月24日の卒業式に向けて、体育館の準備を行いました。
体育館の床の雑巾がけと、パイプいすを並べました。
ぴかぴかに拭かれた床に、きれいに並んだパイプいすが映えます。
在校生代表として、6年生を気持ちよく送り出せるように卒業式練習をがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/7 5年生 卒業式練習が始まりました。

 いよいよ3学期も残すところ12日の登校となりました。3月24日には、5年生は在校生代表として卒業式に参加します。そのための練習が始まりました。
 今日は5年生だけで、二部合唱「こころのなかに きらめいて」の練習をしました。美しいハーモニーで歌えるよう、これからの練習をがんばります。

 当日は、立派な態度とすてきな歌声で式をよりよいものにできるよう、全力でがんばります。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 5年生 家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2組が調理実習で白玉団子を作りました。給食の後でしたが、あんこ・きなこ・みたらしの3種類をお団子にかけて、みんなペロリと平らげていました。

3/3 5年生 国語科「心を動かされた言葉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が今までに感動したり、考えさせられたりした言葉とその場面ををくわしく思い出してメモを作りました。その中から強く印象に残っている言葉を選び、文章にしてまとめる学習を始めました。

3/1 5年生 国語科「大造じいさんとガン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「すぐれた描写を味わおう」をめあてに物語を読み進める学習を始めました。ペアやグループで対話をし、本文から根拠を探して物語の設定部分を学級全体でまとめました。

2/23 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は6年生を送る会に向けて実行委員会を立ち上げました。全校ダンスに取り組むため、中休みに1年生にジンギスカンのおどり方を教えに行きました。

2/22 5年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年1組がランチルーム給食でした。おまけのデザートはデコポン。甘酸っぱいデコポンを、口いっぱいに頬張り味わいました。
栄養士さんからは、調理の工程によって着用するエプロンの色が違うことや、効率よく給食を作っていることを教えていただきました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/20 5年生 総合的な学習の時間「こちら烏山放送局」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新1年生に烏山小学校を紹介するために情報番組をつくることをめあてに学習を始めました。今日は社会科で学習したテレビ番組ができるまでを振り返り、どのような役割があるかを確認しました。

2/17 5年生 「動物とともに生きるために」検討会

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科『動物とともに生きるために』の、クラスでの検討会を行いました。
自然環境を破壊し、動物たちの住みかを奪ってしまった人間が責任をもって動物たちを守っていかなければならないというのが、どのチームからも出た意見でした。
(1)自然を増やすこと(2)絶滅危惧種を保護し、頭数を増やすこと(3)その後、野生に返していくことが、人間の責任という意見にクラスでまとまりました。

また、私たちの日々の小さな努力により、少しずつでも自然を守っていけることを知り、『小さな努力が地球を救う』というキャッチコピーも生まれました。よい検討会になりました。

2/17 5年生 教科日本語「つれづれなるままに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古文「つれづれなるままに」を繰り返し朗誦しました。心に思い付いたことを書き留めておくとどのような気持ちになるのかを想像して、続きの文を考えました。

2/16 5年生 お別れスポーツ大会実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(火)に5・6年生合同で行うお別れスポーツ大会を予定しています。5年生が実行委員となり、6年生によい思い出をつくってもらおうとみんなで話し合って計画を進めています。

2/15 5年生 理科実験の様子

 理科『もののとけ方』の実験の様子です。
 50mLの水に、食塩とミョウバンは限りなく溶けるのでしょうか?
 実際に溶かしてみて、検証しました。

 「もっと溶けると思ったのに。」「もっと溶かしたいなぁ。」と、楽しそうに取り組みました。
 まだまだ実験は続きます。安全に気を付けて学習していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/14 5年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年3組がつくし学級の友達も一緒にランチルームで給食を食べました。食べながら、栄養士の石川先生から、給食室の調理員さんは役割ごとに服装が異なることや給食ができるまでの工程についての話を聞きました。
 ランチルーム給食ということで、特別においしいデコポンのおまけつきでした。

2/13 5年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期のランチルーム給食が始まりました。今日は5年2組がランチルームで給食を食べました。栄養士から、給食室の中での調理員さんの動きや衛生管理についての話を聞きました。みんな興味津々で聞いていました。

2/10 5年生 動物とともに生きるために

国語の「動物とともに生きるために」では、絶滅のおそれのある動物と人間が共存していくために、私たち人間はどうしたらよいだろうかと、グループで話し合いをしています。グループでの意見がまとまったら、学級での全体検討をします。どんな方策を考え出すのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/10 5年生 道徳「さようなら、ドラえもん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組の道徳は、資料に「さようなら、ドラえもん」の漫画を使った授業でした。
 未来に帰ることになったドラえもんのために、自分の力だけで頑張ろうと心に決めたのび太。そんなのび太の気持ちの変化を考えました。
 「ドラえもんが帰ったあとの、のび太の気持ちを考えよう」という先生の問いかけに、どの子もしっかりとした考えをもつことができました。
 「勇気をもって行動すること、努力することが自分の力になる」ということを学んだ1時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針