烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

カレーライスをいただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
16時45分、できたグループからいただきます。みんなで協力して作ったカレーは美味しいです。子どもたちは、最高と言って食べていました。

飯ごう炊さん開始

画像1 画像1 画像2 画像2
15時15分、飯ごう炊さんが始まりました。野菜係、飯ごう係、かまど係に分かれてグループごと、協力しあってすすめています。美味しいカレーライスができるでしょうか。がんばっています。

里山入門に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
14時、ビレッジの方に案内してもらい、ビレッジ周辺の草花、木々の様子、村の人の暮らしなど、里山について様々なことを教えてもらいました。村の自然を生かして生活している様子がよく分かりました。

部屋に入って

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間過ごす部屋に入りました。部屋に入ってワクワク。クラスの友達との寝泊まりは楽しみです。その後、避難訓練して避難経路を確認しました。

開室式

画像1 画像1 画像2 画像2
11時45分、中野ビレッジに着き、開室式を行いました。同宿する九品仏小学校と一緒です。これから3日間過ごします。

早いですが昼食です

画像1 画像1 画像2 画像2
11時、少し早いですが、昼食の時間です。資料館前の芝生広場で、川場村の気持ちいい空気を吸いながらお弁当を食べました。

歴代民俗資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10時30分、歴史民俗資料館を見学しました。川場村の歴史や人々の暮らしの様子が分かります。子どもたちは熱心に見学していました。

川場村に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
10時20分、川場村歴代民俗資料館に到着しました。天気は曇りです。集合写真を撮って見学です。資料館は元川場小学校の校舎です。

バスの中では

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分、1時間で三芳パーキングエリアに着きました。順調です。バスの中では、レク係が中心となってバスレクをやっています。バスの中は、楽しく盛り上がっています。

7/4 5年生川場移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間、5年生は、川場移動教室に行ってきます。7時10分、出発式を行いました。子どもたちは、初めての宿泊学習にワクワクドキドキです。7時30分、バスが出発しました。天気が心配ですが、思い出残るよい移動教室にしてきます。ホームページで随時、現地の情報を配信しますので見てください。

5/31 5年生 初めての調理実習

今週の家庭科では、初めての調理実習を行いました。
今回作るのは、ずばり「ゆでたまご」です。

実習では、ガスコンロの使い方やお湯のわかし方等、安全な器具の使い方を学びました。また、自分の好みに応じてゆで時間を4分、8分、12分と変えてたまごがどうなるか観察をしました。

完成したゆでたまごは、塩をかけて、緑茶といっしょにいただきました。
初めての料理だという子もいて、自分で作ったゆでたまごの味は格別だったようです。

7月に予定している川場村での、カレー作りにも期待がもてそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 5年生 理科「魚のたんじょう」

理科「魚のたんじょう」では、ペットボトルを利用した水槽でメダカを育て、単元を通しての課題「メダカを増やそう」に取り組みます。ただし、条件として「50匹のメダカから2匹だけ選んでペットボトル水槽で飼う。」とします。

今日は、グループごとに課題を達成するためにはどうすればよいか考えました。「オスとメスはどこが違うのか。」「どのような環境が住みやすいのか」「世話で気を付ける点は」等、グループで出し合った考えを本やインターネットで調べました。

来週、2匹のメダカを選びます。果たしてメダカは増えるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「おすすめします、この一冊」のスピーチコンテストを行いました。昨日は、よりよいスピーチを行うためにタブレット型端末を活用して練習も行い、今日はいよいよ本番です。

本日は土曜授業日ということもあり、保護者の方も見守る中、自分の薦めたい本を紹介しました。それぞれが声の大きさや間の取り方等のめあてをもち、真剣に相手に自分の思いを伝えようと頑張っていました。中には、実物投影機を使って挿絵等を紹介する等の工夫をする子もいて注目を集めていました。

発表を通して、「紹介された本が読んでみたくなった。」、「友達の発表の良かったところを自分もやってみたい。」という意見が感想として聞かれました。お互いが刺激を受け合う充実したスピーチコンテストになりました。

5/11 5年生 ICTを活用したスピーチ練習

国語科「おすすめします、この一冊」の学習では、明日の発表会に向けてスピーチ練習を行いました。発表会では、自分が友達に薦めたい本を、その良さが伝わるように紹介します。
スピーチの練習では、タブレット型端末の動画機能を使って友達同士でスピーチする様子を撮影し合いました。客観的に自分のスピーチを見ることで、改善点に気付くことができました。
明日の土曜授業では、今日の学習を生かして良いスピーチができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 5年生 むし歯予防のポスターを描こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年5年生は世田谷歯科医師会から依頼され、むし歯予防のポスターを作成しています。今年も図工の学習の一環として、子どもたちはポスターを描くことになりました。
キャッチコピーや絵、文字のレタリング、配色等、どのようなデザインにしたら見る人がむし歯を予防しようと思ってくれるのか考えました。
小さな子から大人まで、いろいろな人が見るポスターであることも考慮しながら、それぞれのデザインを工夫していました。
次回は大きな画用紙に今日考えたデザインを描いていきます。

5/7 5・6年生 運動会練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から5年生と6年生の合同運動会練習が始まりました。
第1回目の練習は「集団行動」。
「気を付け」、「休め」、「前へ倣え」、「まわれ右」等、それぞれは基本的で地味な動きなのですが2学年合わせて140人を超える人数が一斉に揃って動くととても恰好が良いです。
初日ということでまだまだ揃って動くことはできていませんが、これから運動会に向けて気持ちと動きを合わせていけるように頑張ります。

5/7 5年生 あいさつ週間

画像1 画像1
GWが明けた本日から、あいさつ週間が始まりました。
あいさつ隊として5年生は東門に立ち、元気にあいさつを行いました。
5年生は高学年として、下級生のお手本となるように頑張っていきます!

5/2 5年生 ふりこの運動

連休の谷間の今日は、理科「ふりこの運動」のまとめ学習を行いました。
これまでの実験から明らかになったことを生かし、「『スケーターズワルツ』の曲にぴったり合うふりこを作製せよ!」という課題にグループで取り組みました。
子どもたちは、グループのメンバーで話し合い、材料を選んだり、紐の長さを変えたりしながら振り子の調整を行っていました。
制限時間の10分間を少し過ぎましたが、6つのグループ全てが曲に合わせた振り子の作製に成功し、見事に課題をクリアーすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 5年生 書写「平和」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の2クラスとも書写の学習を行いました。
5年生になって初めての書写では、毛筆で「平和」を書きました。
“字形に気を付けて書く”というめあてを意識して一人ひとりが真剣に筆を運び、それぞれの「平和」が書きあがりました。

4/16 5年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会科では、地球儀を使って「世界一周旅行をしよう!」という学習を行いました。
日本からスタートして、行ってみたい国にたどり着くまでにどんな大陸や海洋を通っていくのかグループの友達と確かめ合いました。世界には6つの主な大陸と3つの主な海洋があることを学びました。
初めて地球儀に触る子も多く、夢中になっていろいろな国を探していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰