烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/14 5年生 席書会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の1,2校時に体育館にて5年生が席書会を開きました。
 2学期、冬休みにも取り組んだ「豊かな心」を、字形や配置のバランスに気を付けて書きました。
 今日書いた作品は今後、教室前の廊下に展示します。子どもたちの心と技術のつまった作品を、ぜひご覧ください。

1/11 5年生 理科「人のたんじょう」の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の2、3、4校時、5年生は理科室にて「人のたんじょう」の学習をしました。
 妊婦の方をゲストティーチャーに迎え、理科に関することから生活面に関することまでの、子どもたちがもった幅広い疑問に答えていただきました。
 おなかを触らせてもらい、「思ったより張りがあった。温かかった。」と驚いていました。貴重な学びができた授業でした。

12/19 5年生 教科「日本語」わら細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は、前日に引き続き5年生がわら細工体験をしました。
 郷土研究家の北島先生から実演を交えて、やり方を教えていただきました。さらに、郷土の歴史を学ぶことやわら細工の魅力などについてもお話をいただきました。
 お正月の注連飾りにする子、クリスマスのリース風にする子など、自分の思いに合わせての制作を楽しんでいました。
 

12/18 5年生 わら細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に2組がわら細工に挑戦しました。講師の方の職人技を見て思わず「お〜!!」と感動する子どもたち。いざやってみると、「むずかしい〜!」と声が聞こえてきましたが、なんとか全員完成することができました。お正月用に作る子もいれば、クリスマス用に作る子もいて、個性あふれる素敵な作品がたくさんでき、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
 明日は1組と3組が挑戦します!

12/5 5年生 社会科見学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は5年生が味の素川崎工場とパナソニックセンター東京の2カ所を見学しました。
 味の素の工場では、うま味調味料の原料を知ったり、味の違いを体感したりして学びました。工業の学習を社会科で学んできたこともあり、消費者の安全や安心、品質の向上について努力している点は自動車工業と同じだという声が聞かれ、学びが深まっていることを感じました。
 パナソニックセンター東京では、オリンピック・パラリンピックの展示や理数教育の展示コーナー「リスーピア」を見学し、体験的に学びました。
 見て、聞いて、さわって学んだ一日でした。

11/26 5年生 社会科 商船会社の船長さんからお話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の4校時に、体育館にて商船三井の船長さんをゲストティーチャーにお招きしての授業をしました。
 運輸の仕事の内容や魅力について、体験に基づいたお話をいただくことができました。工業について学んでいる5年生にとって、輸出入に関連した具体的な学びができました。

11/26 5年生 第一生命陸上部の方によるランニング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の1校時に、体育館にて第一生命陸上部の方によるランニング教室を行いました。目を閉じて30秒足踏みをして、自分の重心のクセを知ることから始まり、腕の振り方や足の上げ方、上半身の傾け方の3つにポイントを絞った授業をしてくださいました。
 持久走旬間が今週から始まっています。子どもたちは専門家に教えていただいたことを励みにして、持久走に取り組んでいきます。

10/15 家庭科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の3、4校時も、先週に引き続きウォールポケット作りに取り組みました。裁縫ボランティアのお二方に教えてもらいながら、展覧会に出品する作品を着々と制作しています。

10/9 5年生 家庭科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日の5年3組家庭科に引き続き、この日は2組がウォールポケット作りに取り組みました。
 裁縫ボランティアの保護者の方々に、主にミシンの操作について丁寧に教えていただきました。子どもたちはより多くの大人の見守りを受けて、安心して学習を進めることができていました。
 この期間は、展覧会に出品する家庭科作品のために5年生、6年生の家庭科の学習に保護者、地域の方々にご協力いただいています。今後も保護者、地域と連携して子どもたちの学習をよりよいものにしていきます。

5年生 家庭科 裁縫ボランティアの方にご協力いただいています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の3,4校時、5年3組が家庭科でウォールポケットづくりに取り組みました。
 「家庭科 裁縫ボランティア」として保護者の方に、主にミシン縫いの学習補助をしていただきました。
 家庭科だけでなく、総合的な学習の時間などでも、保護者や地域の方々の協力をいただきながら学習活動を進めています。
 今後も様々な場面で協力を得ながら、子どもたちの学習をよりよいものにしていきます。

総合的な学習の時間 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昭和女子大の学生さんとテンプル大学の学生さんをお招きして交流を行いました。

1組はブルガリア、2組、3組はアメリカのことについて、教えてもらったり質問したりしました。

どのクラスもテンプル大の学生さんに英語でお話いただき、昭和女子大の学生さんに通訳してもらいました。

「英語」を話すことの重要性を感じた貴重な機会となりました。

交流を生かして、しっかりとまとめていきたいと思います。

9/20 5年生 国際交流

画像1 画像1
本日の5校時、総合的な学習の時間に上智大学の留学生の方々に来ていただきました。
1組はUAE,2組は中国、3組はドイツの方と交流をしました。
各国の様子を教えてもらったり、日本の遊びを紹介したりしました。
今日の経験を生かして、さらに学びを広げていきたいと思います。

9/17 プール納めの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の1校時、5年生がプール納めをしました。
 先週、川場移動教室に行っていたため、一週遅れてのプール納めでした。
 副校長先生、代表児童のことばを聞きながら、今年度の水泳学習について、一人ひとりが振り返り、来年への見通しをもちました。

川場移動教室終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15時、三芳パーキングエリアを出ました。予定通り、後1時間で学校に到着するでしょう。3日間の移動教室で、子どもたちはたくさんの体験をしてよい思い出をつくりました。川場村の自然や文化のよさを感じてきました。みんなで生活をすることで集団生活の大切を学びました。今後の生活に生かされることでしょう。これで川場移動教室からの発信は終わります。このHPの記事を見て、お子様と川場での話を共有してください。

お土産を買いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は、お土産タイムです。子どもたちは思い思いに買っていました。川場の名産、群馬の名産が売っています。どんなお土産か楽しみにしていてください。13時10分、学校に向けて田園フラザを出発しました。

田園フラザで3日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
11時30分、田園フラザに到着しました。途中見た「たんぼアート」には感激!小雨になりましたが、村めぐりでは雨に降られずよかったです。

りんごがりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の決めたりんごをとりました。どの種類かは、お子様に聞いてみてください。とったりんごをもって集合写真。子どもたちはにっこりです。

りんご園に着きました

画像1 画像1
10時、りんご園に着き、りんごジュースを飲みました。子どもたちはとても美味しいと言って飲んでいました。りんご園の方にりんごについての話を聞き、「さんさ」「つがる」のりんごを試食し、どちらのりんごをとるか決めました。

川場村の村めぐりに出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時30分、川場村の暮らしや産業の様子を村めぐりをしながら見ていきます。今は、収穫を迎えた稲穂が黄金色をして、とてもきれいです。

ビレッジでの閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時10分、3日間お世話になったふじやまビレッジとお別れです。ビレッジやビレッジの方々に感謝をしてお別れをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集