烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/28 5年生 運動会練習

画像1 画像1
いいお天気に恵まれて、今日初めて校庭で大江戸ダンスの練習ができました。
練習時間が短く、踊りもハード・・・
はじめはちょっぴり心配もありましたが、子ども達がそんな心配を吹き飛ばしてくれました。
元気いっぱいに体を動かし、力強く踊ります。
精一杯頑張ります。

9/16 5年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年3組で研究授業が行われました。
上祖師谷中学校の先生も参観に来られる中、体育館で 理科「川と災害」の学習を行いました。
大雨や台風で川の水が増水し、氾濫の危険がある→自宅と親戚の家が川沿いにある→自宅と親戚の家を守りたい。
では、そのためにはどんなことをすれば良いのでしょう。

これまでに学習した「流れる水のはたらき」の学習を生かして、家を守るすべを一生懸命に考えました。
今後、砂場にモデルの川を作り、実際に水を流して検証します。

防災の意識も併せて、身に付けていけたらと思います。

9/14 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間で「World Smile Kids 〜笑顔あふれる素敵な地球〜」の学習をしています。世界には様々な人がいること、そして様々な問題に直面していることを知り、課題、解決策、提案したいことについてまとめました。
 本日の2、3校時にフリー・ザ・チルドレン・ジャパンの方々にグループで調べたことの発表を見ていただきました。その後、アクションを見つけ出す様々なアクティビィティを行いました。自分たちの好きなことや得意なことを生かしたアクションを見つけ出すことが出来たでしょうか。今後の学習も楽しみです。

9/8 学習習得確認調査

画像1 画像1 画像2 画像2
4・5・6年生は今日、1〜4時間目に学習習得確認調査を実施しました。
一人ひとりの学習習得の状況を、4年生から中学生まで継続して記録していきます。
この調査の結果をもとに、上祖師谷中学校と連携して、子ども達により学力を定着させられる指導の方法について話し合い、実践していきます。

4時間連続でのテストは、ずいぶん大変だったようです。よく頑張った一日でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会