烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 5年生

理科で台風がどのようにしてできていくのかをタブレット端末に送られてきた資料をよくみて、自分の考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

理科でたまごから産まれたメダカは、どのようにせいちょうしていくのかをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

学年で川場移動教室の振り返りの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

算数少人数で、小数÷小数の筆算の仕方を考えることがめあてにコースに分かれて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

外国語活動で、英語で時間割ついてたずねられた設定で答えます。テレビからの音声をよく聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

昨日まで川場移動教室に出かけていた5年生です。どのクラスもいつも通り学習や活動によく向かうことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その33

帰校式です。2日目に少し降られましたが、いい天気に恵まれて、予定通り全ての行程を終えることができました。お互いの思いやりをもって心を配って生活することによって友情を深め、川場の自然や伝統や文化に体験を通してたくさん学ぶことができました。これからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その32

三芳パーキングエリアです。2回目のトイレ休憩です。14:55に出発です。これまで渋滞なく順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その31

上里サービスエリアです。1回目のトイレ休憩です。2時過ぎに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その30

田園プラザを予定通り出発しました。晴れ間も見えます。「疲れたけど楽しかった」との感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その29

お小遣いを受け取って、おみやげを買いに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その28

お昼ご飯です。雨が上がったので川場ルーフの他に芝生でも食べています。じょうずにソーシャルディスタンスを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その27

田園プラザ近くの吊り橋の下には、田んぼに文字がみえます。田園プラザに少し早く着いたので、行動班で散策です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その26

雨が上がりました。移り変わる風景を楽しみながら歩いています。水が流れているところでカエルを見つけた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その25

村めぐりに出発です。雨は降っていますがずいぶんと小降りになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その24

閉室式です。宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。荷物を号車ごとにまとめてあります。雨対策をして村めぐりの出発の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その23

荷物の片付けです。先生のチェックを受けています。部屋もきれいに片付けられてきてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その22

朝食です。食事係さんは昨日よりもずっと手際がよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その21

雨ですので朝会は村の会堂です。ラジオ体操をしています。静かにお話しをよく聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その20

雨の音で目が覚めました。6時前からあちらこちらで起きている様子が伝わってきます。6時を過ぎて昨日教えてもらった布団の片付けをさっそく始めている班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/3
(木)
6年生を送る会 保護者会(2・4・6・つ)
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動