烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

川場移動教室 5年生 その19

歯磨きなどの就寝準備です。室長会議も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その18

ふじやまビレジ内の村の会堂で、布団のたたみ方の説明を受けた後、りんごジュースを飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その17

ナイトハイクに出かけました。灯りに集まるカゲロウに暗がりの地面にかすかに光る蛍を見つけました。耳をすませると口笛のような声で鳴くトラツグミの鳴き声が聞こえてきます。暗い場所で目や耳の感覚が研ぎ澄まされていく感覚も味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その16

夕食の様子をもう少しお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その15

夕食です。食事係さんが、配膳をします。今日掴み取りをマスもメニューに加わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その14

夕食までの時間に布団も敷きます。自由時間も生活班で楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その13

入浴です。「気持ちよかった」と口々に言って出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その12

お風呂までの時間は、生活班で過ごします。写真屋さんが各部屋をまわって写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その11

マスつかみに強者が現れました。滝の横のくぼみに逃げ込んだマスを捕まえてます。マスの塩焼きは夕飯時に出ることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その10

コースターづくりです。木のスライスと紙やすりを2枚、ポスターカラーで自由につくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その9

学年集合写真やクラス写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その8

マスつかみです。池に入って捕まえますが、これがなかなか捕まえられません。水がとても冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その7

部屋に入って荷物整理をして、避難訓練です。部屋の前に並び、非常口を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その6

楽しみにしていたお昼ご飯。お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その5

ふじやまビレジに到着しました。開室式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その4

川場村歴史民俗資料館に到着です。記念写真も撮り、行動班での見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その3

赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。とてもいい眺めです。とても気持ちのいい気候です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その2

バスの中はパーティションも設置されています。三芳パーキングエリアでトイレ休憩です。順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その1

5年生は、川場移動教室に出かけます。とてもいい天気です。出発式を終えて、バスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

算数少人数では、小数の割り算の学習です。割る数を整数にして計算する方法を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/3
(木)
6年生を送る会 保護者会(2・4・6・つ)
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動