烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 5年生

社会で、国土を保全する豊かな森林を守っていくために、学習を振り返り、自分たちでできることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

防災ノートを使って地震について学習しています。防災体験ができる施設などをタブレット端末を使用して調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場準備 5年生

5年生が在校生の最上級生として、卒業式会場の準備をしています。全員での体育館の床ふいたり、イスを出したり、ひな壇を設置したりしました。気持ちよく働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

教科「日本語」で漢詩「江亭」を取り上げます。漢字をヒントに意味を考え、描かれた情景を想像して音読していきます。班ごとに一行を取り上げ、意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5年生から6年生へ

5年生から6年生へ、全校の皆で作ったメッセージカードを手渡しました。この日に向けて心を込めてつくってきました。6年生はじっくりと読んでいます。5年生代表のことばには、今まで最高学年として引っ張ってきた6年生への感謝と、これから自分達が引き継いでいく決意が込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送り会 5年生と6年生

6年生を送る会です。5年生から6年生への感謝の気持ちを伝え、一緒に競技を楽しみます。5年生と6年生は、綱引きのクラス対決です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生最後のおはなし会でした。

おはなし泉のみなさんは、いつも楽しいお話の世界に連れて行ってくださいます。
今日のラインナップは、
(1)アイルランドの昔ばなし
(2)がちょうの奥さん
(3)手遊び「おまじない」
(4)りこうなおきさき(ルーマニアのお話)
(5)絵本「あさになったので まどをあけますよ」
でした。

自分ではなかなか手に取らないような海外の昔ばなしも、聞いてみるととても興味深く、読書の幅が広がっていきます。

素敵な時間を過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21
(月)
春分の日