烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 5年生

国語で「複合語」にはどんな特徴があるのか考えていきます。複合語がどのようなものか知った上で、新聞記事から複合語を探していきます。そして、便利なところと、問題点についても話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

?体育のタグラグビーです。ボールはラグビーボールを使用して、腰に2本のタグを付けています。タックルをしない代わりにタグを取ります。どの子どももたくさんパスをして、たくさん走って、寒さを吹き飛ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

少人数算数で、円周率を使って、円周の長さを求める方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

外国語の授業で、アルファベットの小文字をaから順番に並べていきます。50秒弱で並べられる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

総合的な学習の時間でプログラミングの学習です。ブロックで動くおもちゃを作り、プログラムをして操作していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

?体育館でのバスケットボールです。ボール慣れをした後、4人のチームで協力して作戦を立ててゲームをしていきます。誰もが楽しくバスケットボールボールに参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

外国語の学習で、外国や日本の公共機関において、多く人にとって使いやすいユニバーサルデザインの視点が生かされた取り組みが、英語で紹介されています。それを繰り返し聞いて、内容を少しずつ皆で確認していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

?算数少人数で、平行四辺形を4分割した時に、長方形と同じように同じ面積になるのかの考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31