烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5年生 団体競技

5年生の団体競技 走ってGo!ひいてGo!!みんなでGo!!!です。作戦通りできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

外国語の授業で、外国からの観光客の役と案内役に分かれて、季節ごとの日本の行事を紹介していきます。ペアになって英語会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 5年生

綱引きの練習です。作戦タイムも取っています。いかに早く綱を引き始めるか作戦を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

家庭科の調理実習です。おいしく安全にキュベツのおひたしを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

社会「高い土地のくらし」で、嬬恋村のキャベツづくりには、どのような工夫があるのかを予想して、調べ考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

社会で 地形と人々のくらしについて学習していきます。地図帳を開いてまず地図帳の使い方の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

理科で埼玉県行田市で発見された古代の蓮について何年くらい前なのかの予想を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

図工の「ハリガネランド」で、ハリガネくん・ちゃんが楽しめる空間を想像してつくっていきます。まず、木の土台に針金を立ててつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

国語の「きいて きいて きいてみよう」で、友達に聞いてみたいことを挙げて、話題を絞っていきます。インタビューして相手の反応をある程度予想して、次の質問も考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工作品 5年生と6年生

図工室の前の廊下には、5年生のフラワーレリーフと6年生の色の対決が展示されています。とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31