烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/29 5年生 校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5年2組で研究授業が行われました。

総合的な学習の時間で、グループごとに、世界の人たちと仲良くなるためのプロジェクトに必要なことを出し合いました。
班のみんなで協働して、活発な話し合いができました。

5年生の今後の学習も楽しみです。

研究授業風景 5年生

総合的な学習の時間で、テーマを「世界の人たちと仲良くなろう」として、グループで取り込んでいきます。今日は、グループのプロジェクトに必要なことをふせんにどんどんと書いていきます。調べることと準備することを相談して出していってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

総合的な学習で、外国の人と仲良くなるためのアイデアを考えていきます。グループに分かれてどんな取組をしていくのかを話し合って実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

?理科でメダカの観察をしています。タブレット端末と拡大鏡をうまく組み合わせて、メダカの卵やメダカの赤ちゃんの様子を写真や動画に収めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

外国語で、誕生日にほしいものを聞いたら答えたらしていきます。
What do you want for your birthday?
I want ○○
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

理科の「種子の発芽と成長」で、インゲンマメが成長し続けるには、水・空気・適温の他に何が必要なのか考えていきます。まずは自分で考え、考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31