烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 5年生

算数で分母の公倍数に着目して通分することに取り組んでいきます。既習事項や考えを交流して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

家庭科でボタン付けに取り組んでいます。タブレットで動画を繰り返し確認しながらボタン付けに挑戦している子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

理科で、アサガオの花のつくりを観察しています。きれいに部分ごとに並べたり、接眼レンズを上手に使ってタブレットで撮影したりして観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

理科で花の仕組みについて学んでいきます。何故、色の違う様々な花が咲いているのかを考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

家庭科で、夏休みに取り組んだ調理実習の報告を一人ずつ行っています。その成果が、川場移動教室の飯盒炊さんに現れていたのだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その35

帰校式です。全員無事に帰って来ることができました。お天気にも恵まれ、とてもいい経験がたくさんできました。そして、皆のことを考えた行動がたくさんでき、成長を感じました。これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その34

三芳パーキングエリアでのトイレ休憩です。雨が降っています。15:10に出発しました。16時過ぎに仙川駅に到着予定です。15分程度到着が遅れそうです。
画像1 画像1

川場移動教室 5年生 その33

上里サービスエリアでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その32

記念撮影をして、川場を出発です。予定よりも20分ほど遅い出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その31

少し小雨が降ってきました。お昼は大きな屋根の下で食べられるので安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その30

田園プラザでは、行動班でおみやげを買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その29

川場村歴史民族資料館前で休憩し、吊り橋を渡って田園プラザに到着しました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その28

大わらじを見学し、橋を渡りました。川場小学校には、大きなすべり台があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その27

村めぐりをしている途中、飛んでいるトンボ、隠れているカエル、見たこともないキノコなどたくさん自分たちでも発見して楽しめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その26

天狗山にはアリ地獄がたくさんありました。山で切った木を測りにクラス全員で載って測ってみると、1260キロもありました。鍛治沢の水を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その25

村めぐりに出発です。今の時期が一番の収穫期になるそうです。リンゴ、こんにゃく芋畑などを見学して、天狗山にやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その24

閉室式です。食事を終えて、身支度を整え、それぞれが全体のことを考え、集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その23

部屋の中での食事ですので、黙食を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その22

食堂での朝ごはんです。食事係の子どもたちが、テキバキと準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その21

朝会です。お互いを思いやり、協力できている姿がたくさん見ることができているので、もう一段階高い目標に向かってがんばっていこうとお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31