烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

川場移動教室 5年生 その13

入浴の時間などの合間で、子どもたちは部屋でそれぞれ過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その12

最後は、大変な片付けですが、協力して鍋や飯盒をピカピカに磨き、テーブルや流しもきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その11

なかなか美味しそうなカレーライスが出来上がりました。協力してよくがんばりました。マスつかみで掴まえた塩焼きのマスも食べます。「いいにおい」「おいしい」とよく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その10

飯盒炊さんで、頑張って火に薪を焚べています。カレーは材料を全部切ってお鍋に入れて煮る作戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その9

飯盒炊さんです。まずは、補助員さんから安全についてや作り方、火の付け方、片付け方などの説明を受けて、いよいよカレーライスを作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その8

マスつかみ体験です。隅に追いやって両手で掴むのがコツですが、なかなか捕まえられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その7

宿に荷物を運び、靴をそろえたら、すぐに避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その6

外が気持ちいいので、駐車場でお昼ご飯です。朝早くからお弁当の準備をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その5

なかのビレジへ到着しました。校旗を掲げて開室式です。この地を2日間校舎として学んでいきます。宿舎の方へあいさつなどをした後、学年集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その4

歴史民族資料館に到着しました。明治43年に建てられ、昭和60年まで小学校の建物として使われてきたそうです。学校の二宮金次郎像との違いに興味をもった子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その3

赤城高原サービスエリアに到着しました。車内ではバスレクをして楽しみました。クラス写真を撮りました。いいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その2

三芳パーキングエリアに到着しました。トイレ休憩です。甲州街道と環八が渋滞しましたが高速道路は順調です。三芳は、日差しが強くとっても暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その1

?5年生が、川場村で一泊二日の移動教室へ行ってきます。スローガンは、「もとう!責任とメリハリ、発見!自然とみんなの魅力、目指せ!最高のえみふる」です。学校で出発式を終えて、仙川駅から観光バスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

家庭科で、包丁を使って果物を切ったり、湯を沸かして緑茶を入れたりしています。来週には、川場移動教室があります。今日の学習を活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

川場移動教室が今月の12日にありますので、それに向けての事前学習を始めているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

着衣泳を行いました。もしも、水難事故に遭ったときに子ども自身が自分の命を守るための知識と、服を身につけたときの泳ぎにくさも体験します。シャツに空気を取り込んで浮いたり、ペットボトルを浮きの代わりにしたりして長く水面に浮くようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

国語で、知りたい工夫などについて調べて整理し、報告したいことを決めて、それぞれで調べ進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

図工の「アイランド」で、あったらいいな!行ってみたいな!そんな島を想像して陶芸用の粘土でつくり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

社会で、米の主な生産地はどこかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業風景 5年生

社会科で庄内平野の人々は、どのような工夫をして米づくりを行っているかを学習問題として、それぞれが内容を決めて、めあてを立て、予想をして、分かったことを個人やグループでまとめていっています。久しぶりの教室での研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29