烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/19 4年生 みんなの下水道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は東京都下水道局の方々による出前授業「みんなの下水道」を実施しました。
この学習では、お風呂や洗濯をした後の水がどのように処理され、循環しているのかということを子どもたちは学びました。
先日に実施した「水道キャラバン」の学習と合わせて、私たちの生活が上水道と下水道それぞれのおかげで成り立っていることについて理解を深めることができました。

7/11 4年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は着衣泳の学習を行いました。
水の事故が多く発生する夏休みに向けて、万が一の場合に自分の命をつなぐことができるようにすることが目的です。
服を着たまま水に入った子どもたちは、「動きにくい!」「重い!」と水着との感覚の違いに驚いていました。また、ペットボトルやボール、バケツ等、手近なものを利用して、救助が来るまで浮いている練習も行いました。
自分たちの命にかかわる学習に子どもたちは真剣に取り組んでいました。

7/9 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は東京都水道局の方々による出前授業「水道キャラバン」が行われました。
水道キャラバンでは、どのようにして安全で美味しい水が家庭に届くのか学習しました。役者さんの楽しい演技や分かりやすい映像資料によって楽しく学ぶことができました。また、浄水場で行われている「沈殿」や「濾過」の過程を、実験しました。濁った水が「沈殿」と「濾過」を行うことで、とてもきれいな水になることに子どもたちはびっくりしていました。
学習の後は、お土産として水の飲み比べキットなどをいただきました。ミネラルウオーターと東京都の水道水のどちらが美味しいのか、子どもたちから結果を聞くのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針