烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/4 4年生 二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の4校時、たくさんの保護者の方々に見守られる中、4年生は二分の一成人式を行いました。
二分の一成人式では、校長先生から二分の一成人証書の授与とお話をしていただきました。式典に臨む態度で真剣にお話を聞くことができました。
また、10歳になるまで育てていただいた感謝の気持ちや将来への決意を一人ひとりの呼びかけの言葉と合唱「マイバラード」に込めて伝えることができました。

先日実施した「二分の一成人宣言」と本日の「二分の一成人式」、どちらにも全力で取り組むことができました。これを機会に、自分を見つめ直し、将来に向かって頑張っていってほしいと思います。

2/23 4年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年2組のランチルーム給食がありました。
献立は、五目あんかけそば、わかめのサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳。そして、子どもたちが楽しみにしている追加の一品のデコポンです。みずみずしく甘いデコポンに子どもたちは大喜びでした。
また、栄養士の石川さんから、あんかけの作り方についてお話をしていただきました。作る工程によってエプロンの色を変えて作業することで、安全に配慮していること等、貴重なお話を伺いました。
大切なお話はしっかり聞き、友だちとは楽しく給食をいただくというメリハリのある態度で4年生最後のランチルーム給食を楽しみました。

2/21 4年生 学校訪問コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時、エバリーのお二人の方による学校訪問コンサートがありました。バイオリンとピアノの生演奏です。トルコ行進曲、情熱大陸、ディズニーメドレー等を演奏してくださいました。また、バイオリン演奏の体験をしたり、身体を動かしてリズムをとったり、声を出したりと、全身で音楽を楽しみました。間近で見る演奏は迫力があり、あっという間に時間が過ぎていきました。最後は、エバリーの方による演奏で、校歌を元気に歌いました。

2/17 4年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年1組のランチルーム給食がありました。献立は、パン、サラダ、グラタン、デザート、リンゴジュースです。栄養士の石川さんから、グラタンの作り方についてお話をしていただきました。学年によって分量を変えて作っていること、作る工程によってエプロンの色を変えて作業していること等、貴重なお話を伺いました。今日は、リンゴジュースが出て、さらにおまけのデザートもあり、そしてランチルームでの給食ということで、スペシャルな時間を過ごすことができ、子どもたちも大喜びでした。

2/15 4年生 図画工作科「トントンつないで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年2組の図画工作科は「トントンつないで」の学習でした。
 角材と薄い板を1本だけ釘を使って釘打ちすると、くねくねと動く部品ができます。この部品をいくつも組み合わせて、動きのある楽しい作品をつくる学習です。
 きり、かなづち、のこぎりといった道具を安全に使って、動く部品をつくる子どもたち。2つ、3つと部品をつなげていくと、動きのある楽しい作品のイメージがどんどん広がっていきました。
 どんな作品ができ上がるのか、とても楽しみです。

2/14 4年生 二分の一成人宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間の「二分の一成人宣言をしよう」の学習で、二分の一成人宣言を行いました。今日は、4日に欠席した子どもたちが、自分の夢について語りました。小さいころと今の自分の写真の前で、これからの自分や夢に向かって頑張りたいこと等をしっかり発表することができました。
 この日もたくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。これを機会に、お子さんとこれまでのことや将来のことについて、お話をしていただければと思います。また、3月4日(土)4校時は体育館で二分の一成人式を行います。こちらもぜひご参観ください。お待ちしております。

2/14 4年生 「プログラミングでアニメーションを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年2組の6校時は「プログラミングでアニメーションを作ろう」の学習でした。
 順次プログラムと反復プログラムについて復習した後、「プログラミングで絵を動かすための設計図を作ろう」というめあてが示されました。
 子どもたちは、イメージ通りのアニメーションを実現するためのプログラムを一生懸命考えました。
 本当にイメージ通りのアニメーションとなるかどうか、次回、タブレット型端末を用いて確かめます。 

2/10 4年生 八丈島質問コーナー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、社会科「島の自然を生かした人々のくらし」のまとめとして、ICTを活用して八丈島とテレビ電話をつないで交流をしました。
「八丈島質問コーナー」ということで、学習を通して子どもたちから出た、教科書には載っていない八丈島の疑問に答えていただきました。質問に答えてくださった方は八丈島の小学校にお勤めの教師の方です。
「八丈島に住んでみてよかったこと、困ったことは何ですか。」「八丈島に住んでいる珍しい動物はいますか。」等の質問にとても丁寧に答えていただきました。八丈島に住んでいる人にしか分からない情報に、子どもたちはとても驚いていました。まさか、八丈島に初めからいた哺乳類が蝙蝠だけだったなんて…。

学習を始めるまでは存在すら知らなかった子も多かった八丈島ですが、学習を通して、実際に住んでいる方の話を聞いて、たくさんの子が八丈島を好きになったようです。

2/4 4年生 二分の一成人宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は二分の一成人宣言を行いました。

今年度10歳になる4年生の子どもたちは、保護者の皆様からのご協力のもと、この学習を進めてきました。これまで育ててもらった保護者の方の思いを知り、自分自身に向き合い、どのような大人になっていきたいのか真剣に考えてきました。
今日の二分の一成人宣言では、たくさんの保護者の方々や友達に見守られる中、一人ひとりが自分の思いをしっかりと宣言することができました。みんなとても立派でした。

インフルエンザ等による欠席者が多かったため、同じく予定していた二分の一成人式は延期となりました。改めて二分の一成人式の学習にも取り組んでいきたいと思います。

1/25 4年生 カードで味わう、形・色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は4年2組で図工科「カードで味わう、色・形」の校内研究授業を行いました。
この学習では、自分が表わしたい言葉からイメージした模様カードを一人ひとりが作り、タブレット端末でクイズとして出題し合いました。
研究授業ということで初めは緊張気味の子どもたちでしたが、作品名から友達のカードが何かを考える活動を通して、たくさんの考えや思いを伝え合うことができました。回数を重ねるごとに、カードについて説明する言葉が増えていったり、話し方が滑らかになっていったりして、短い時間の中で伝え方を上達させて楽しむことができました。

1/17 4年生 キャッチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の体育の学習で、キャッチバレーボールを始めました。
バレーボールと同じようにレシーブ(キャッチ)→トス→アタックで相手のコートにボールを落とすことで点数が入ります。
今日はアタックの練習とミニゲームを行いました。
アタックで点数が入るたびに歓声が上がり、子どもたちはとても楽しそうにプレイしていました。

1/12 4年生 席書会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1、2校時に体育館で席書会を行いました。
4年生の課題は「美しい空」です。体育館のスクリーンに映し出された映像で、書き初めのめあて「文字の中心、画と画の間を意識して書く」を確認して取り組みました。1、2校時でとても寒い体育館でしたが、子どもたちは集中して真剣に筆を運んでいました。
土曜日から書き初め展が始まりますので、子どもたちの作品をぜひご覧ください!

12/19 4年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、おはなし泉の方々をお招きして、おはなし会を行いました。
学期に一度のこの会を、子どもたちはとても楽しみにしています。
今回のプログラムでは、「かぜひきこぎつね(詩)」、「ホレおばさん(グリム童話)」、「とめ吉のとまらぬしゃっくり(創作話)」、「きたきつねのゆめ(絵本)」を紹介していただきました。子どもたちは、一緒になって詩を音読したり、ユーモアあふれる話に笑ったりしながら、おはなし会を楽しんでいました。
3学期のおはなし会も楽しみです!

11/24 4年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年2組がランチルーム給食でした。1品追加でうさぎの形に切ったりんごが出てきて子どもたちは大喜び。栄養士の先生から、好き嫌いや食わず嫌いなく、いろいろなものをバランスよく食べる大切さについてお話がありました。
友達と一緒に楽しく給食を食べることができました。

11/18 4年生 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時の避難訓練で、4年生は起震車体験を行いました。4人1組で「なまず号」に乗り、震度7の揺れを体験しました。「揺れを感じたらすぐに机の下に頭を入れること」、「机の下では正座の態勢をとること」、「おへそを見るようにして頭を下げること」の約束を学びました。震度7の揺れは想像以上に大きかったようで、子どもたちから「実際にあったら本当に大変だね」という声が聞かれました。今日の感想をおうちでも聞いてみてください。

11/17  4年生 ランチルーム給食

 4年1組のランチルーム給食がありました。本日のメニューは、牛乳・うどん・キャロットケーキ・サラダでした。また、ランチルーム給食特別メニューとして、ウサギのりんごが出ました。栄養士の石川さんが、小学生の好きな食べ物と苦手な食べ物ランキングのクイズを出してくだいました。子どもたちは、「自分と同じ!」「意外!」など、自分の好きな食べ物と嫌いな食べ物と比べながら聞いていました。給食は栄養のバランスを考えて作られています。残さずしっかり食べることの大切さを学びました。

11/16 4年生  おもいやり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き「東京都オリンピック・パラリンピック教育」の一環として、日本ケアフィット教育支援機構の方々をお招きして「おもいやり活動」を実施しました。
 この体験学習では友達とペアを組み、一人がアイマスクをし、もう一人が介助を行う活動を行いました。小さな段差や駅の改札のような狭い通路等、普段自分が何気なく避けたり通ったりできるところでも、障害をもつ人にとってはとても危険であることを体験を通して実感することができました。
 相手の状況や気持ちを考えて、自分に何ができるのかということを見付け、行動していくことの大切さを学びました。

11/15 4年生 ブラインドサッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「東京都オリンピック・パラリンピック教育」の一環として、日本ブラインドサッカー協会から、プレーヤーの方とサポートスタッフの方をお招きして体験学習を行いました。
ボールの音やサポーターの方の声かけを頼りに、自分たちよりもすごいプレーをするプレーヤーの方に子どもたちはびっくり!
子どもたちもアイマスクをして友達からの声を聞きながら、歩いたり、走ったり、ボールを蹴ったりしました。この体験を通して、相手の気持ちを考えること、どのような言葉をかけたらより伝わるのかということを考えることができました。
障害がある方に接するときはもちろん、普段の友達とのコミュニケーションにも今日の学習を生かしていってもらいたいと思います。

11/10 4年生 学芸会直前!リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は明日の学芸会に向けてリハーサルを行いました。
これまでの練習では「スーパーアクションシアター『孫悟空』」の名に負けないように、一人ひとりが演技に、歌に、アクションに、一生懸命に取り組んできました。
今日のリハーサルでも、これまでに積み上げてきた成果がはっきりと表れていました。子どもたちも担任たちも、確かな手ごたえを感じています。
いよいよ明日は、学芸会1日目です。
「アクションシアター『孫悟空』」にご期待ください!!

10/19 4年生 食育学習 “出前授業”から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雪印メグミルク株式会社の方をゲストティーチャーに招き、食育の学習を行いました。
毎日の給食で必ず出される牛乳。この牛乳の中に含まれるカルシウムが成長期の子どもたちにとってどれだけ大切な栄養であるのかを、クイズ等を交えながら楽しく学びました。
また、カルシウムだけでなく成長期の体を作っていくためには、タンパク質やビタミン等の他の栄養も重要であることや、運動、睡眠といった生活習慣も大切なことを知りました。
自分の体は、自分で作る。この学習を通して、これから食生活や生活習慣を自分で考えていけるようになってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針