烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/21 4年生 保護者による読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、朝の時間に1組、2組とも保護者による読み聞かせがありました。
子どもたちは楽しみながらお話の世界を想像することができました。
今後ともよろしくお願いいたします!!

6/12 4年生 4年生になって初めての英語活動がありました!

画像1 画像1
4年1組は2時間目に、4年2組は3時間目に英語活動がありました。
今日は、[good morning][good afternoon][good evening]などの基本的なあいさつや気持ちを表す言葉を学習しました。
また、授業後半のカードゲームは4年生にしては難しい内容になっていましたが、みな先生の話をよく聞き、楽しんで活動することができました!


6/10 4年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年1組では読み聞かせ会を行いました。
 「絵くんとことばくん」と「ちいさなあなたへ」の2冊の読み聞かせを、黒板に絵を貼るなどの工夫をしていただきながらしていただきました。自分の意見を伝えるにはどうすればよいのか、子どもたちが考えるきっかけになったと思います。
 ありがとうございました。

6/9 4年生 水道キャラバンを体育館で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1・2時間目に体育館で水道キャラバンを行いました。
わたしたちの家庭に水が届くまでの仕組みや水道局の人たちの仕事、水道の歴史等、様々なことを学ぶことができました。
また、汚いにごった水をろ過する実験では、薬品を入れると汚れが凝固して沈殿していく様子に目を丸くして驚く子どもたちの様子が印象的でした。
今日学んだことを、今後の社会科の学習につなげていきます!!

6/7 3・4年生 ジャンピングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間に、3年生と一緒に縄跳び旬間で実施しているジャンピングタイムを行いました。一人ひとり、一生懸命に練習に取り組んだり、友達と教え合ったりしていました。

4年生の運動会種目

4年生の種目は、「80m走」、「ジャンボバトンリレー」、「烏山エイサー」でした。一生懸命かっこよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育センター移動教室に行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、バスに乗って世田谷区教育センターに学習しに行きました。
郷土学習室では、あらかじめ自分で決めた課題を調べ学習し、プラネタリウムでは幻想的な空間の中で天体の学習をしました。
今日学習してきたことを、これから新聞にまとめていきます!

5/26 4年生 運動会リハーサル練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、雨天のため体育館にて運動会のリハーサル練習を行いました。
子どもたちは明日の運動会に向けて気合い十分で練習に臨みました。
明日の運動会にご期待ください!!


4年生の表現

4年の表現は、「烏山エイサー」です。沖縄の民謡を踊ります。太鼓も自分たちで作りました。かっこいいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/12 4年生 理科「あたたかくなって」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、理科の授業で春の生き物を校庭に探しに行き、観察しました。
春休みに入る前と今の様子を比較して、生き物の様子がどのように変化しているのか楽しんで観察しました。
校長先生も学習の様子を見に来てくださり、子どもたちはとてもうれしそうでした!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表