烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/25 長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学級が3分間で何回跳べるかを計測する、なわとび集会を行いました。各学級で目標を決めて取り組んできた成果を発揮し、楽しい集会になりました。明日で2週間の長縄旬間が終わります。次の旬間は持久走です。今後も体力向上に取り組んでいきます。

10/23 4年生 みどりの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組はみどりの出前授業を行いました。
 仙川では、6月と比べて、緑が少なくなったり、花が咲きいろいろな色が見えるようになり、鮮やかになったりすることなどに気付きました。また、給田公園では、ペアで用意していただいたケースの中に、葉っぱや虫などを入れて、秋らしい様子を表現し、発表しました。講師の方に、子どもたちが見つけた植物や虫など、一つひとつ丁寧に説明していただきました。子どもたちにとって、とても貴重な体験になりました。
 

10/19 4年生 フルート鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生は学年でフルートの演奏を聴きました。フルートがなぜ木管楽器なのかなどの説明や様々なリコーダーの音色を紹介してくれました。フルートの息の使い方をすると、ペットボトルなどでも音を出せることを知り、子どもたちから驚きの声が出ていました。また、各クラスから代表が出て、実際にフルートを吹く体験をしました。どの児童も短い時間で音を出すことができました。最後には、フルートとピアノの伴奏に合わせて、「ゆかいに歩けば」を元気いっぱいに歌いました。
 今週は、ピアノやフルートなど、プロが演奏する音色をたくさん聴くことができた一週間でした。ぜひ、ほかの楽器の音色にも興味をもってほしいと思います。

10/17 4年生 食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生は、雪印メグミルク株式会社の方を講師にお招きし、カルシウムなどについて教えていただきました。
 「食」という字は、「人を良くする」と書くことや食べることが体だけではなく心の栄養にもなっていることなどをプレゼンテーションソフトを使ったり、途中でクイズを入れたりしながら、楽しくカルシウムなどについて学ぶことができました。子どもたちから「たしかに」という言葉が出たり、その都度質問が出たりしました。
 4年生という段階で、食育について学べたことは今後の生活につながっていくことだと思います。ぜひ、子どもたちが学んだことをご家庭での話題の一つにしていただければなと思います。

10/16 4年生 理科 みどりの出前授業

 1・2校時、2組では、みどりの出前授業を行いました。6月に、講師の先生と一緒に仙川や給田公園の生き物や植物の様子を観察しました。今回は同じ場所を観察して、生き物や植物がどのように変わったかをじっくり観察しました。
 給田公園では、たくさんの生き物を発見し、友達に発表しました。生き物を探すために公園をかけまわる子どもたちがいきいきしていて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/12 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  本日、1組は保護者による読み聞かせをしました。
 「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」と「おかあさん げんきですか。」という本を読んでいただきました。話を聞いている子どもたちは、静かに聞いたり、ときには笑ったりして、楽しそうにしていました。また、お話の内容と同じ体験や経験がある子どももいました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

10/5 4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、四年生は「東京都水道歴史館」「水の科学館」「中央防波堤埋立処分場」に見学に行きました。
 「東京都水道歴史館」では、江戸の上水の特徴と東京の水道の特徴を知ったり、多摩川兄弟の話を聞いたりしました。水道の歴史などについて、さまざまなことを学ぶことができました。
 「水の科学館」では、体験学習を通しながら水に対しての学習を深めました。また、少し雨が降りましたが、芝生広場でお昼を食べることができました。
 「中央防波堤埋立処分場」では、埋立処分場がピンチであることやどのように造られているのかなどを知りました。また、見晴らし台で学級全員で「ごみ、減らすぞ!」と大きな声で宣言をしました。
 社会科見学を通して、多くのことを学ぶことができた一日になったことと思います。ぜひ、お子様にどんなことを学んだのか、どんなことが楽しかったのかなど聞いていただければと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰