烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/17 4年生 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組はランチルーム給食を行いました。
 最初に、栄養士の金子さんより、よく噛んで食べることは、「消化を助け」「言葉がはっきりとする」「脳を活発にする」など、子どもたちの成長にとても大切なことを教えていただきました。ぜひ、ご家庭でも、よく噛んで食べるよう声かけをしてください。
 お話の後は、友達と楽しそうに給食を食べていました。ランチルームならではのプラス一品メニューがうれしそうでした。何がでたのかは、お子様に聞いてみてください。

6/12 4年生 みどりの出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3組の「みどりの出前講座」を行いました。
 普段何気なくそばを通っている仙川には、たくさんの植物が見られることを、じっくり観察したり、教えてもらったりすることで知ることができました。
 その後、烏山小学校に近い給田公園に行き、生きもの探しをしました。バッタやモンシロチョウ、テントウムシなどじっくり探すことで様々な生きものがいることを実感しました。
 10月に同じ場所で、仙川と給田公園の自然を観察します。どのような発見があるか楽しみです。たくさんのことを教えてくださった生きものアドバイザーの伊藤さんありがとうございました。

6/13 4年生 みどりの出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は2組がみどりの出前講座にでかけました。天気もよく、様々な植物や生き物を観察することができました。
 一見するといつもの仙川なのですが、よく見るとそこにはいろいろな植物や生き物がいることに気付き、とても楽しい時間でした。
 また秋にいくときにはどんな様子になっているのか、どんな生き物と出会えるのか楽しみです。

6/11 4年生 みどりの出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1組は、1・2校時に「みどりの出前講座」をしていただきました。仙川に生えている草や花の観察をしたり、黒橋を境に上流と下流との違いを見つけたりしました。また、東京都のレッドデータブックでは、区部の絶滅種となっているサジオモダカという植物も観察することができました。ちなみに、宮前橋と黒橋の間に咲いています。
 給田公園では、さまざまな生き物を見つけました。生き物が草を食べ分けながら成長していることを知りました。
 2学期にも、今日見学した場所がどのように変化しているのか観察をします。どのように変わっているのかとても楽しみです。

6/11 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組は保護者による読み聞かせをしました。
 「あらしのよるに」という本を読んでいただきました。子どもたちは、おもしろい場面では笑ったり、静かに集中して話を聞いていたりしました。「友達ってなんだろう?」と考えさせられました。子どもたちには、友達を大切に学校生活を過ごしてほしいなと思います。
 お忙しい中、ありがとうございました。

5/24 4年生 運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会前日の今日は、リハーサルを行いました。4年生は初めて衣装をすべて身につけての練習になりました。衣装を着ると見ばえもぐっとよくなり、とてもかっこよかったです。明日本番は今まで1番のエイサーを見せてくれると思います。がんばれ4年生!

5/8 4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。
 初めての踊りに、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
 「ここはこうやって踊るんだよ。」とアドバイスをしていたり、「家でも練習したい。」と言っていたりしていました。子どもたちの意欲を大切に、これからも指導をしていきます。
 保護者の皆様にお願いすることもありますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
 

4/19 高尾山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生合同で高尾山へ遠足に行って来ました。とってもよい天気の中、高尾山の自然を満喫することができました。
 4年生は3年生を引っ張って、励まし合いながら山登りを楽しんでいました。頂上では班の仲間とお弁当を食べました。
 帰りはリフトに乗って下山しました。初めてのリフトにドキドキしている子もいましたが、景色や空気を味わうことができ、降りた後には安心と喜びが混ざった素敵な笑顔を見せてくれました。
 電車のマナーや公道、山道の歩き方に気をつけ遠足を楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎